2019年5月30日 / 最終更新日 : 2019年7月12日 倉持江弥 トレーナー活動 体のコンディションがいいと、気持ちも前向きになる こんにちは、東京都府中市のスポーツ整体院めんてなの倉持です。 スポーツ整体院と言っていますが、スポーツをしている方ばかりがいらっしゃっている訳ではありません。 今日は81歳のお客様から嬉しいお言葉をいただきました! 「体 […]
2019年5月27日 / 最終更新日 : 2021年5月14日 倉持江弥 トレーニング ベンチプレスと腕立て伏せは似て非なるトレーニングです【どちらも大事】 こんにちは、めんてなの倉持です。 上半身のトレーニングで代表的なものとして、バーベルを使うものであればベンチプレス、自重で行うものであれば腕立て伏せがメジャーですよね。 どちらも大胸筋や上腕三頭筋といった押すための筋肉を […]
2019年5月27日 / 最終更新日 : 2019年5月27日 倉持江弥 トレーニング 筋肉痛にならないからと言って筋トレの効果がないわけではありません こんにちは、東京都府中市のスポーツ整体院めんてなの倉持です。 自分自身でトレーニングをしている時でも感じることはありますが、しっかりトレーニングをした翌日に筋肉痛がこないと不安になりませんか? 「せっかくあれだけ頑張った […]
2019年5月25日 / 最終更新日 : 2019年5月25日 倉持江弥 ウォーキング 80歳で一日8,000歩を目指すのは負担が大きいのでやめましょう こんにちは、東京都府中市のスポーツ整体院めんてなの倉持です。 みなさん、一日にどれくらい歩いてますか? 5,000歩? 1万歩? 以前は一日1万歩歩きましょう、とか言われていましたが、最近では男性で9,000歩、女性は8 […]
2019年5月24日 / 最終更新日 : 2019年5月24日 倉持江弥 股関節 股関節がつまって痛みや不快感がある時にやると楽になるけん引ストレッチ こんにちは、東京都府中市のスポーツ整体院めんてなの倉持です。 二足歩行をしていると、股関節にかかる負荷はとても大きく、股関節の不調を訴える方はとても多く感じます。 腰痛やひざ痛の方が多い印象があるかもしれませんが、意外と […]
2019年5月23日 / 最終更新日 : 2019年5月23日 倉持江弥 めんてなの紹介 ついに到着!筋肉の活動量を計測するための秘密兵器【研究開始】 こんにちは、東京都府中市のスポーツ整体院めんてなの倉持です。 二階にトレーニングルームを作った時から届くことを楽しみにしていたものがついに届くました。 それがこちらの「表面筋電センサ」。 皮膚にセンサをつけることで、その […]
2019年5月22日 / 最終更新日 : 2019年5月23日 倉持江弥 熱中症 この時期だからこそ熱中症にご用心!5月に気をつけたい熱中症対策 こんにちは、東京都府中市のスポーツ整体院めんてなの倉持です。 先ほど、夏に原宿で行われる『原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2019』の打ち合わせに行ってきました。今年でサポートも8年目となり、ケガが少なっていることを喜ん […]
2019年5月21日 / 最終更新日 : 2019年5月21日 倉持江弥 ストレッチ 胸椎の伸展ってどういうこと?意外と間違えやすい猫背解消ストレッチ こんにちは、東京都府中市のスポーツ整体院めんてなの倉持です。 ストレッチの指導をしている時に、できるだけ専門的な言葉を使わないように気をつけているのですが、自分でも気づかぬうちに使ってしまっていることがあるんですね。 例 […]
2019年5月21日 / 最終更新日 : 2019年5月21日 倉持江弥 Q&A 運動後のストレッチはすぐにやった方が筋肉痛になりにくい? こんにちは、東京都府中市のスポーツ整体院めんてなの倉持です。 二週間に一回くらいのペースでフットサルやテニスなどをしていると、翌日に結構な筋肉痛になることがありますよね。 コートの関係もあると思いますが、始まる前にウォー […]
2019年5月19日 / 最終更新日 : 2021年6月18日 倉持江弥 テーピング 「説明がわかりやすく、嘘みたいに歩けるようになりました!」 こんにちは、東京都府中市のスポーツ整体院めんてなの倉持です。 めんてなではご自宅でもテーピングやストレッチを正しくやってもらいたい、という思いから定期的にYouTubeに動画を上げています。 この一週間で『足の甲の痛み( […]
2019年5月19日 / 最終更新日 : 2019年5月19日 倉持江弥 スポーツ全般 筋肉とか、骨とか、靭帯とか、どういう関係なの?という疑問に対して こんにちは、東京都府中市のスポーツ整体院めんてなの倉持です。 いよいよ明日に迫った自主開催の勉強会「スクワット指導に活かすバイオメカニクス(専門家向け)」。 資料をまとめるのに時間がかかっていますが、ようやく最終段階まで […]
2019年5月16日 / 最終更新日 : 2019年5月17日 倉持江弥 トレーニング マシントレーニングとフリーウエイトトレーニングはどっちが効果的? こんにちは、東京都府中市のスポーツ整体院めんてなの倉持です。 トレーニング指導をしていると必ずといっていいほど聞かれるのが、タイトルの質問。 「マシントレーニングとフリーウエイトトレーニング、どちらの方が効果的ですか?」 […]