太鼓の学校|身体操作からの大太鼓篇 第2回セッション

この記事はプロモーションが含まれています

こんにちは、めんてなの倉持です。

佐渡を拠点にして伝統的な音楽芸能を世界に伝える太鼓芸能集団「鼓童」さんとのコラボワークショップ。

4月〜6月の全8回のセッションで、いい音を出すための技術や体の使い方を学ぶワークショップです。


今回は世界12ヵ国から受講生の方が参加されており、5回のリモートコースと3回の対面レッスンというハイブリッド形式での実施となっています。

私は体の面から、

◎太鼓を打つための体の使い方
◎その動きをするために必要なストレッチやエクササイズ
◎体に不調が出た時のケアの仕方

などを実践形式でお伝えしています。


レッスン1〜2ではまず曲のイメージの共有から。

太世界から人が集まっていると生活習慣や環境などの違いもあり、意外と共通認識を持ちにくいのも事実です。その中でイメージを共有することで、太鼓を打つときの音色であったり響きも変わってきます。


今回のテーマは『水』。

海、川、雨、涙。水が滴るイメージ、さざなみのイメージ、遠くから押し寄せるイメージなどなど。

さまざまな水の存在をイメージすることで、その時に響かせてほしい音色や音の深さも合ってくるように感じます。さすがプロの叩き手ですね。脱帽です。


その頭に思い描いた場面をイメージ通りに叩けるような体の柔らかさを出すために、私からは股関節まわりや肩まわりの動きにアプローチ。

ただ、背骨や肩甲骨を動かすだけではなく、全体をつなげるためにはどうすればいいのか。

動きを通して体に落とし込んでいきます。体のワークを行う前と行った後では、バチ捌きも変わってきますし動き方が軽くなるのがわかるので参加されているみなさんに喜んでいただきました。


次回はいよいよ対面でのセッション。

わざわざこのセッションのために海外から日本に来てくださる方もいらっしゃるので本当に感謝です。

フォローよろしくお願いします!

投稿者プロフィール

倉持江弥
東京都府中市のコンディショニングサロンめんてな代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。

オンラインセッションをご希望の方はこちら

めんてなではオンラインでのセッションも承っております。

*府中まで行くことができない
*仕事が忙しくて休みが取れない
*海外にいる
*一人だとなかなか続かない

といった方、まずはお気軽にオンラインから始めてみてください。