スタッフ紹介
代表:倉持 江弥
幼少期よりスポーツに打ち込み、繰り返すケガをリハビリやトレーニングで改善した経験をきっかけにトレーナーを目指すことを決意する。トレーナーの資格取得後、アメリカのプロチームでアシスタントトレーナーとして活動し、2004年に帰国。 専属のトレーナーとしてアメフトのトップチームやプロの格闘家を指導する一方で、大学院での研究やドイツへの留学でバイオメカニクスや運動学に関する研鑽を積む。
2011年6月に体のケアからトレーニングまでオールインワンで指導をするコンディショニングサロンめんてなを東京都府中市にオープン。小学生から80代の方まで、豊かな人生を送るための体作りをサポートしている。
同時にスキンストレッチ®️やストレッチリリースなどの技術系セミナーの認定講師、サワキジムアカデミーやTOKYOYOGAのアドバイザーなど、体の専門家向けのワークショップやセミナー活動を通してトレーナーの育成にも力を入れている。また、筋電計や足圧計を使った実験、筋電計を使った商品開発の解析チーム入りなど幅広く活動中。
プロフィール
出身地
東京都町田市
家族構成
妻、息子1人、娘1人
主な資格
- NSCA-CSCS
- スキンストレッチ®️レベル3スペシャリスト
学歴
- 東京都立大学工学部土木工学科卒業
- 富士アスレティック&ビジネス専門学校アスレチックトレーナー学科S&C専攻卒業
- 早稲田大学大学院スポーツ科学研究科バイオメカニクス専攻修了
- ライプチヒ大学トレーニング科学国際集中講座修了
主な経歴
- 専修大学アメリカンフットボール部インターントレーナー
- Rhein Fire (NFLEL) アシスタントトレーナー
- Hawaiian Islanders(AF2) アシスタントトレーナー
- IBM Big Blue(Xリーグ) アシスタントトレーニングコーチ
- 明治安田パイレーツ(Xリーグ) ヘッドトレーニングコーチ
- 新村優貴(第14代パンクラスミドル級王者)パーソナルトレーナー
- コナミスポーツクラブ府中店パーソナルトレーナー
座右の銘
為せば成る
強い意志を持って取り組めば成し遂げることができるが、行動しなければ何事も実現できない。一人では解決できないこともたくさんあるので、そういった思いを胸に人に寄り添った気持ちで問題解決に繋げていきたい。つねに心にとどめている言葉です。
トレーナーとしての想い
私たちの体はマッサージや電気などの外からの刺激だけでは、なかなか機能が回復しません。ストレッチで筋肉を伸ばしたり運動で筋肉を使うことで、初めて正しい機能を取り戻します。
膝や腰の痛みが出てくるのは偏った姿勢や動き方をすることで、関節にゆがみが出てくるからなんです。いい姿勢+いい歩き方を体で覚えることで、関節のゆがみを整えて痛みのない体に生まれ変わります。
ただ痛みをおさえるのではなく、毎日を元気に過ごせるように一緒に取り組んでいきましょう。
お気軽にお問い合わせください050-5897-9371受付時間 9:00-20:00 [ 木・日・祝日除く ]
メールでお問い合わせ 24時間受付中初の著書|太鼓打ちのための身体の整え方 〜呼吸・体幹編〜
打ち込む力を引き出す!太鼓打ちのための身体の整え方
〜呼吸・体幹編〜
を電子書籍にて上梓しました。
”太鼓打ちのための”という表現になっていますが、野球やテニスといったオーバーヘッド種目、音楽をされている方など身体を使うすべての方に参考になる内容になっています。
これまで様々なチームで指導をしてきましたが、いいパフォーマンスを発揮するためには呼吸や体幹の動きを整えていくことが最優先なのではないか、という結論にたどり着きました。
いかに呼吸を整えることが大切か、体幹の動きを適切なものにするためにはどんなことが必要か、それらを一冊にまとめたものが本書籍になります。
ただストレッチやマッサージ、筋トレをしているだけでは身体を変えることはできません。
その前提としての呼吸の最適化であったり、体幹の動きの最適化をしていくことで、トレーニングの効果もさらに高まってきます。
「腰を痛めることなく動き続けたい」
「呼吸が浅いのをなんとかしたい」
「もっといいパフォーマンスをしたい」
という方におすすめの一冊です。