グルテンフリーのりんごケーキで腸活

この記事はプロモーションが含まれています

普段からグルテンフリーの生活をしているわけではありませんが、時々グルテンを抜く時期を作っています。

なんとなくダルい感じがするとか、疲れや眠気が抜けないというタイミングで。

今回はグルテン抜きのタイミングでりんごケーキを作ってみました。小麦粉の代わりに米粉を使ったケーキで、とっても簡単に作れます。使った粉はこちら↓

グルテンフリーのりんごケーキの作り方

作り方と言えるほど凝ったものではなく、ただ材料を混ぜてりんごを切って乗せて焼くだけなんです。が、材料見ていただくとわかるとおりバターが結構多めだったのでここだけ少し調整しました。

準備した材料
ミックス粉・・・1袋(250g)
卵・・・2個
バター・・・100g
豆乳・・・65cc
りんご・・・中1個
※卵とバターを減らして、豆乳をプラスしてみました

作り方
①オーブンを180℃で余熱スタート
②ミックス粉、卵、やや溶かしたバター(レンジで500Wで20秒ほど)、豆乳を全部混ぜる
③直径20cmのケーキ型にクッキングシートを敷いて、②を流し入れる
④りんごをスライスして円を描くように乗せる
⑤180℃のオーブンで40〜45分焼いて完成

コツとかも特になくとっても簡単にグルテンフリーのりんごケーキが出来上がりました。子供たちも美味しかったと満足だったようです。

ちょっと膨らみが足りないかなとも感じたので、ベーキングパウダーを入れても良かったかなとも思ったり。。

グルテンフリー、簡単にいうと普段の食事から小麦を抜くということ。

グルテンを日常的に摂りすぎることで、小腸などに炎症が起こりやすく、その結果として疲れが抜けない、ダルさが続くといった不調の原因になります。

グルテンはモルヒネと同じアミノ酸配列をしているため、中毒性があり依存性が高いのもその理由の一つ。

ついつい惣菜パンを食べたくなったり、パスタを食べたくなったりしますよね。

だいたい1週間くらいグルテンフリーの生活をすることで体調が良くなってくるのは実感できると思いますし、3週間もすれば腸内の炎症も治まってくると言われています。

逆にグルテンを抜くことで食物繊維が不足しやすくなるので、その対策は考えておきましょう。

ダイエットに関するお問い合わせは

  • ちゃんと体重を落としたいから食事を教えて欲しい
  • 健康的な生活を送りたい
  • スポーツ復帰までどんなことをすればいいのか知りたい



このようなお悩みがある方は一度ご相談ください。専門のパーソナルトレーナーがあなたの体にあった施術とトレーニングをマンツーマンで対応致します。

ご自宅でできる簡単なストレッチやトレーニングの指導なども行いますので安心して取り組むことができます。

お問い合わせ・ご予約はこちら

お問い合わせや施術のご予約はこちらのフォームより承ります。

ご予約を希望される方は、ご希望の日時や連絡先を下記フォームに記入して送信をお願い致します。後ほどスタッフから折り返しのメールをお送りししますので、日時の確認を終えた段階でご予約が成立となります。

LINEでご予約

スマホで見ている方はQRコードをタップ、パソコンで見ている方はLINEを起動してQRコードを読み込んでください。

【追加】をタップすると当店からメッセージが届きますので、

  • お名前
  • ご希望の日時(第三候補まで)
  • 電話番号

をご記入の上、送信してください。日時を確認した後に折り返します。

メールでのお問い合わせ・ご予約

メールフィルターをお使いの方は下記ドメインを受信可能にしてお送りください。
@mentena.com

    お問い合わせご予約取材・イベント依頼その他のご連絡

    ※ご希望の日にち・時間帯を第三候補までご記入ください
    ※メッセージをいただいて24時間以内に返信しますので、迷惑メールやプロモーションボックスも含めてご確認ください

    お電話での問い合わせ

    お急ぎの方、当日の予約をご希望の方はお電話にてご予約を承ります。
    平日 9時〜20時 / 土曜日 9時〜18時

    TEL : 050-5897-9371

    セッション中や移動中は電話に出られないこともありますのでご了承ください。

    フォローよろしくお願いします!

    投稿者プロフィール

    倉持江弥
    東京都府中市のコンディショニングサロンめんてな代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。

    初の著書|太鼓打ちのための身体の整え方 〜呼吸・体幹編〜

    初めての著書

    打ち込む力を引き出す!太鼓打ちのための身体の整え方
    〜呼吸・体幹編〜

    を電子書籍にて上梓しました。

    ”太鼓打ちのための”という表現になっていますが、野球やテニスといったオーバーヘッド種目、音楽をされている方など身体を使うすべての方に参考になる内容になっています。

    これまで様々なチームで指導をしてきましたが、いいパフォーマンスを発揮するためには呼吸や体幹の動きを整えていくことが最優先なのではないか、という結論にたどり着きました。

    いかに呼吸を整えることが大切か、体幹の動きを適切なものにするためにはどんなことが必要か、それらを一冊にまとめたものが本書籍になります。

    ただストレッチやマッサージ、筋トレをしているだけでは身体を変えることはできません。

    その前提としての呼吸の最適化であったり、体幹の動きの最適化をしていくことで、トレーニングの効果もさらに高まってきます。

    「腰を痛めることなく動き続けたい」
    「呼吸が浅いのをなんとかしたい」
    「もっといいパフォーマンスをしたい」

    という方におすすめの一冊です。