2022年7月13日 / 最終更新日 : 2023年7月18日 倉持江弥 ストレッチ 休んでもなかなか疲労が回復しません。どうしたものかと考えていました。 こんにちは、めんてなの倉持です。 40歳を間近になった年齢になったからか、最近休んでも疲労が回復しないのです。 睡眠時間が短いのかと思い、なるべく多く寝ているのですが体が重く感じることが多々あります。 他にも回復に効果の […]
2022年4月22日 / 最終更新日 : 2022年4月23日 倉持江弥 ストレッチ おすすめセルフコンディショニングツール4選 こんにちは、めんてなの倉持です。 暖かくなってきて外で運動をするのが気持ちいい季節になってきましたね。 暖かくなってきたからつい練習をしすぎて、腰や膝が大変なことになってるよー この時期はそういった方がとても多いんですよ […]
2021年9月14日 / 最終更新日 : 2021年9月14日 倉持江弥 ストレッチ クツを履こうと屈んだ時にお尻から太ももの裏の外側にピリッと痛みが出る 「クツを履こうと屈んだ時に、お尻から太ももの裏の外側にかけてピリッと痛みが出る」 という相談をいただきました。 太ももの裏に痛みが出ているとハムストリングスの影響が強いかなとも思いますが、お尻から太ももの裏の外側となると […]
2021年6月19日 / 最終更新日 : 2021年6月19日 倉持江弥 ストレッチ 疲れた足をほぐす足裏マッサージのやり方5種類 足の裏は唯一地面と接するところで、とても大切な部分ですね。 足にはこのように3本のアーチがあり、アーチが機能するおかげで地面からの衝撃を分散して膝や股関節にかかる負担を減らしたり、バネの役割をして余計なエネルギーを使わな […]
2021年5月31日 / 最終更新日 : 2021年5月31日 倉持江弥 ストレッチ ストレッチをする前に補助的な運動は必要? あなたはストレッチをする前に補助的な運動を行っていますか? もしかしたら「えっ??」と思われるかもしれません。だってストレッチ自体が補助的な運動みたいなものですから。ところがいきなりストレッチをすることは体にとっては意外 […]
2021年2月19日 / 最終更新日 : 2021年3月1日 倉持江弥 ストレッチ 3月からオンラインレッスンスタート! こんにちは、めんてなの倉持です。 昨年、一昨年と不定期で開催していた健康教室ですが、 ようやく準備も整いましたのでオンラインで再開します。 □■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■□ □■□■□■□■□■□■ […]
2020年12月9日 / 最終更新日 : 2020年12月9日 倉持江弥 ストレッチ 寒くて背中が丸まっていませんか?巻き肩を改善するストレッチを紹介します こんにちは、めんてなの倉持です。 本日は巻き肩を改善するためのストレッチを紹介します。 寒くなってくると自然と背中も縮こまって 肩も前に出てしまいますよね。 しかも年末も近くなってデスクワークも忙しくなってくると 丸まっ […]
2020年12月5日 / 最終更新日 : 2020年12月5日 倉持江弥 ストレッチ 股関節を整えて縮こまった姿勢をピンと伸ばすストレッチ こんにちは、めんてなの倉持です。 毎週金曜日21時からFacebookで生配信しているコンディショニングチャンネル。 今回は 股関節を整えて縮こまった姿勢をピンと伸ばすストレッチ を紹介しました! 寒くなってくるとついつ […]
2020年11月23日 / 最終更新日 : 2020年11月27日 倉持江弥 ストレッチ 猫背をなおして肩の痛みを予防しよう《巻き肩対策》 ボールの投げすぎやサーブの打ちすぎで肩を痛めた方の来店はとても多く、 よくなってもまた痛めやすいことが多い症状です。 ほとんどの方は使いすぎて肩を痛めたと思われています。 確かに使いすぎたことには間違いはありませんが、 […]
2020年11月18日 / 最終更新日 : 2020年11月18日 倉持江弥 ストレッチ AIを使った姿勢診断システムをお試しください! めんてなではセッションの前に体のゆがみをチェックしておりますが、 この度AIを使った姿勢診断システムを導入することになりました。 それがこちら。 正面と横からの二枚の写真を撮ることで、 横方向のねじれと前後のねじれをチェ […]
2020年10月30日 / 最終更新日 : 2020年10月30日 倉持江弥 ストレッチ 肩まわりの血流を良くして手先の冷えを解消するストレッチ こんにちは、めんてなの倉持です。 朝晩がずいぶん冷え込むようになりましたね。 お客さまと話しをしていても、 なんとなく肩がかたくて指先の冷えを感じるようになった という声を聞くことが多くなりました。 そんな時にお伝えする […]
2020年10月21日 / 最終更新日 : 2020年10月21日 倉持江弥 ストレッチ 肩こりや首こりを解消するストレッチ 寒くなってくると、自然と首や肩に力が入って 気づかないうちに肩こりがひどくなってしまいます。 そこでデスクワークの合間にできる 3分間肩こり解消ストレッチ を動画にまとめました。 何か特別なことをするよりも、 デスクワー […]