ウォーキング
快適な日常生活を送るためにいい靴を選ぶためのポイントは?
本日11月9日はいい靴の日なんだそうです。 歩く、走るなど日常生活を送る上で「いい靴」を履くのはとても大切なこと。ただ、靴選びってとても難しくないですか? 試し履きしてみたらいい感じだったけど、実際に外で歩いてみるとすぐ […]
歩幅が狭くなってきた、と感じた時におすすめのストレッチ
最近、歩幅が狭くなってきたと感じていませんか? 「散歩をしていると後ろから抜かれるようになった」 「前の人に少しずつ離されている」 歩くことは健康維持に欠かせない大切な活動の一つ。なんとなく歩くスピードが落ちてきた、と自 […]
いい姿勢を意識して歩こうとすると、いつもよりも進まないし疲れてしまう
歳を重ねるごとに、少しずつ背中の丸みが気になってきますよね。先日、こんな質問をいただきました。 いい姿勢を意識して歩こうとすると、いつもよりも遅いし疲れる感じがする。これって歩き方が悪いの? 実はこういった質問はたまにい […]
歩いているときに親指のつけ根に痛みが出る時に考えられることと対処法
「何が原因かわからないけど、歩き始めたら親指のつけ根が痛くなってきて歩くのが大変だった。。。」 親指のつけ根に限らず、動き出した瞬間にこれまで全く気にしていなかったところが急に痛くなってしまったという経験。 誰もが一度は […]
最近メディアで話題のポールウォーキング!どんな効果があるの?
こんにちは、めんてなの倉持です。 最近、雑誌やテレビでポールウォーキングについて目にする機会が増えてきましたね。 私の両親も散歩をする時には、ポールを両手に持って出かけることが多いです。 そんなポールウォーキング。 実際 […]
府中から1時間ちょっとで行ける山、陣馬山に行ってきました
こんにちは、めんてなの倉持です。 気候も気持ち良くなってきて、山歩きに行く方が増えてきましたね。かく言う私も、先日ふと思い立って、陣馬山まで行ってきました。 なんと言っても当店がある府中からですと、電車とバスを乗り継いで […]
歩きすぎると足が痛くなる。これって歩き方が悪いから?!
こんにちは、めんてなの倉持です。 3月も半分を過ぎて、だいぶ暖かくなってきましたね。花粉さえなければ外に出てゆっくりお散歩でもしたくなってきます。花粉さえなければ。。。 さて、先日こんな質問をいただきました。 この前、気 […]
ウォーキングをする時の注意点と靴の選び方について
こんにちは、トレーナーの倉持です。 健康のためにウォーキングをするのは とても良いことですしオススメしています。 歩くことで血液循環は良くなりますし、 心肺機能も鍛えることができますし、 筋肉がほぐれて慢性痛は楽になりま […]
つま先立ちをする時のポイント
つま先立ちは健康のために欠かせない運動の一つで、 私もパーソナルトレーニングをする際に入れることが多い種目。 正しいつま先立ちはふくらはぎだけではなく、 足の裏や太ももの裏を使う感覚も出て 下半身全体を刺激することができ […]
ウォーキングシューズを選ぶならハイカット?ローカット?選び方のポイントを解説
先日、母親の靴にインソールを合わせるために、足の形状や靴、歩き方などをチェックしてきました。 普段どんな靴を履いているのか確認してみると、最近はハイカットの靴を履くことがとても多いのだとか。実は数年前に足首を剥離骨折して […]
80歳で一日8,000歩を目指すのは負担が大きいのでやめましょう
こんにちは、東京都府中市のスポーツ整体院めんてなの倉持です。 みなさん、一日にどれくらい歩いてますか? 5,000歩? 1万歩? 以前は一日1万歩歩きましょう、とか言われていましたが、最近では男性で9,000歩、女性は8 […]
アキレス腱断裂の手術後、足のむくみを解消する
[su_row][su_column size="1/3" center="no" class=""][/su_column] [su_column size="2/3" center="no" class=""] アキ […]