アキレス腱
アキレス腱の痛みに関する症例報告です。
30秒間の片足立ちができることの意義とできるようになるためのコツ
バランス能力や足の筋力を調べて転倒予防につなげるための簡易的な測定方法として片足立ちがあります。 18〜64歳は目を閉じて行う閉眼片足立ち、65歳以上は目を開けて行う開眼片足立ちのテストが一般的ですが、まずは開眼でどこま […]
宇佐美選手のアキレス腱断裂のニュースから思うこと、と断裂後のその後
こんにちは、めんてなの倉持です。 今日のスポーツニュースで宇佐美選手の アキレス腱断裂の記事が、 大きく掲載されていましたね。 私自身もアキレス腱断裂、前十字靭帯断裂、 骨折などさまざまなケガを経験してきました。 中でも […]
足首の捻挫がよくなってきたと思ったらアキレス腱が痛くなってきた。原因と対処法は?
スポーツをしていると足首の捻挫は頻繁に起こる怪我の一つですね。サッカー選手やバスケットボール選手の中には、捻挫を怪我と思っていない選手もいるかもしれません。 ところが、捻挫を侮っていると足首だけでなく他の部位にも影響が出 […]
気づけばアキレス腱断裂から一年が経過しました
ちょうど一年前の今日(10月15日)、アキレス腱を断裂したんですね。もう、ずいぶんと昔のことのような感じがします。 今だに切れた瞬間の衝撃は忘れられません。 「バキッ」という靴底が剥がれたような音。痛みは全くありませんで […]
関取最年長37歳の安美錦関が左アキレス腱断裂で3日目から休場
大相撲夏場所は二日目が終わったばかりですが、大きなニュースが出ていましたね。関取最年長37歳の安美錦関が左アキレス腱の断裂で三日目からの休場が決まったそうです。 私、倉持も同じ年の37歳。私も昨年アキレス腱を断裂しました […]
アキレス腱断裂の手術から10週が経過、ジョギングと車の運転を再開
10月15日にアキレス腱を断裂してから、早いもので10週が経過しました。今日は年内最後の診察。 すこぶる順調のようです。 一ヶ月後に診察の予約を取り、これが最後の治療となるようです。ケガをした当初はどうなることかと思いま […]
アキレス腱断裂の手術から8週が経過
アキレス腱を断裂して手術をしてから8週間が経過しました。歩行用装具も取れて、ほぼ日常生活に戻りました。 どこまでできるようになったかというのを動画で撮ってみました。 カカトの下に2cmの板を置いておけば、しゃがみこみはで […]
アキレス腱断裂の手術から6週が経過、足の可動域を広げるために
10月15日にアキレス腱を断裂して、手術をしてから6週間が経過しました。装具についているパッドもさらに一段低くなり、再来週(術後8週)にはようやく装具ともお別れになりそうです。 今は両足でのつま先立ちも問題なく(手はカベ […]
アキレス腱断裂の手術から5週が経過、腓腹筋に力が入るように
アキレス腱を断裂して、縫合手術を受けてから5週間が経過しました。 この1週間は自転車のありがたさを実感した1週間でもあります。装具つきなら自転車に乗っていいという許可がおりてからは、ほぼ以前と同じような生活に戻っています […]
膝裏の外側に引っかかりがあるときの対処法
自分がアキレス腱を切ってみて改めて思うことは、身体のバランスはいとも簡単に崩れるんだということ。 歩行用装具をつけて歩いていても、うまく地面を蹴ることができず足のむくみもひどくなってきます。家の中で装具を外して歩く練習を […]
アキレス腱断裂の手術から4週が経過
アキレス腱を断裂してから4週間、ギプスが外れ歩行用装具に切り替わってから2週間が経過しました。 装具は110°くらいで固定されていますが、時間を見つけては可動域を改善するストレッチや足首まわりの動きをよくする筋膜リリース […]
アキレス腱断裂の手術後、足のむくみを解消する
[su_row][su_column size="1/3" center="no" class=""][/su_column] [su_column size="2/3" center="no" class=""] アキ […]