2022年3月8日 / 最終更新日 : 2022年3月9日 倉持江弥 アキレス腱 宇佐美選手のアキレス腱断裂のニュースから思うこと、と断裂後のその後 こんにちは、めんてなの倉持です。 今日のスポーツニュースで宇佐美選手の アキレス腱断裂の記事が、 大きく掲載されていましたね。 私自身もアキレス腱断裂、前十字靭帯断裂、 骨折などさまざまなケガを経験してきました。 中でも […]
2021年9月27日 / 最終更新日 : 2021年9月27日 倉持江弥 膝 スポーツと膝は切っても切りはなせない問題だからこそ、いかに予防するかを考えておく こんにちは、めんてなの倉持です。 海外で活躍するサッカー選手が増えて、いつでもテレビでみられる状況になるとついつい寝不足になってしまいますね笑 若い選手も頑張っているし、ベテランと呼ばれる選手の活躍もとても励みになります […]
2021年9月14日 / 最終更新日 : 2021年9月14日 倉持江弥 ストレッチ クツを履こうと屈んだ時にお尻から太ももの裏の外側にピリッと痛みが出る 「クツを履こうと屈んだ時に、お尻から太ももの裏の外側にかけてピリッと痛みが出る」 という相談をいただきました。 太ももの裏に痛みが出ているとハムストリングスの影響が強いかなとも思いますが、お尻から太ももの裏の外側となると […]
2021年6月19日 / 最終更新日 : 2021年6月19日 倉持江弥 ストレッチ 疲れた足をほぐす足裏マッサージのやり方5種類 足の裏は唯一地面と接するところで、とても大切な部分ですね。 足にはこのように3本のアーチがあり、アーチが機能するおかげで地面からの衝撃を分散して膝や股関節にかかる負担を減らしたり、バネの役割をして余計なエネルギーを使わな […]
2021年5月19日 / 最終更新日 : 2021年5月19日 倉持江弥 足 ハンマートゥで悩んでいる方は足の甲の皮膚を引っ張ることから始めてみて こんにちは、めんてなの倉持です。 先日YouTubeに投稿した「足裏を鍛えてアーチ機能を改善するトレーニング」に以下のようなコメントをいただきました。 ハンマートゥで悩んでいます、具体的ななおし方を教えていただきたいです […]
2021年5月12日 / 最終更新日 : 2021年5月12日 倉持江弥 トレーニング 腰が反って痛みを感じやすい人におすすめのトレーニング4選 こんにちは、めんてなの倉持です。 今回は反り腰に効果的なトレーニングを4種類紹介します。 この投稿をInstagramで見る ストレッチ&コンディショニングめんてな(@sc.mentena)がシェアした投稿 ※画像の […]
2021年4月19日 / 最終更新日 : 2021年5月14日 倉持江弥 トレーニング ヒップリフトでハムストリングスに効かせやすくなるヨガブロックの使い方 こんにちは、めんてなの倉持です。 最近は百均でもさまざまなフィットネス用品が発売されてますね。 そんな百均で揃えられるフィットネス用品の使い方などを インスタグラムで紹介していますので、 よろしければフォローお願いします […]
2020年12月5日 / 最終更新日 : 2020年12月5日 倉持江弥 ストレッチ 股関節を整えて縮こまった姿勢をピンと伸ばすストレッチ こんにちは、めんてなの倉持です。 毎週金曜日21時からFacebookで生配信しているコンディショニングチャンネル。 今回は 股関節を整えて縮こまった姿勢をピンと伸ばすストレッチ を紹介しました! 寒くなってくるとついつ […]
2020年11月23日 / 最終更新日 : 2020年11月27日 倉持江弥 ストレッチ 猫背をなおして肩の痛みを予防しよう《巻き肩対策》 ボールの投げすぎやサーブの打ちすぎで肩を痛めた方の来店はとても多く、 よくなってもまた痛めやすいことが多い症状です。 ほとんどの方は使いすぎて肩を痛めたと思われています。 確かに使いすぎたことには間違いはありませんが、 […]
2020年11月13日 / 最終更新日 : 2020年11月13日 倉持江弥 足 【季節のレシピ】むくみ予防に冬瓜の鶏そぼろあんかけ こんにちは、めんてなの倉持です。 朝晩の冷え込みがずいぶんと厳しくなり、冬の到来を感じさせますね。 先日、お客様から立派な冬瓜を頂戴して、美味しくいただきました! この投稿をInstagramで見る ストレッチ&コンデ […]
2020年11月7日 / 最終更新日 : 2020年11月11日 倉持江弥 トレーニング トレーニングをする時に履く靴を選ぶときのポイント こんにちは、めんてなの倉持です。 本日はトレーニングをする際の靴の選び方について解説していきます。 トレーニングをする上で【靴選び】はとっても大事。ランニングシューズはクッション性があるので着地の衝撃を吸収してくれますが […]
2020年11月2日 / 最終更新日 : 2020年11月2日 倉持江弥 テーピング 【足のテープ】足まわりの不調にアプローチするテーピングのまとめ こんにちは、めんてなの倉持です。 当店のYoutube登録者数が4,500人を超えました! いつもご覧いただきありがとうございます。 最近では息子もよくYoutubeを見ており、 「4,500人なんてまだまだだね」 なん […]