2023年9月26日 / 最終更新日 : 2023年9月26日 倉持江弥 トレーニング 外で走るのとランニングマシンで走るのは何が違う? こんにちは、めんてなの倉持です。 ようやく涼しくなってきて、外で走るのも気持ち良くなってきましたね。 私もあまりにも暑いと外で走る気にもならず、黙々とランニングマシンで走っていました。 やっぱり外で走ると気持ちがいい! […]
2023年8月25日 / 最終更新日 : 2023年8月26日 倉持江弥 トレーニング 動きと呼吸を合わせるコツ 最近は呼吸に関する記事を目にする機会が増えてきました。 やっぱりいい呼吸をすることで、体もリラックスしやすいですし、肋骨や骨盤周りの動きも一気に変わってくると私自身も感じています。 腰痛や肩こりがある方は呼吸を丁寧に行う […]
2023年8月23日 / 最終更新日 : 2023年8月23日 倉持江弥 スポーツ全般 体幹トレーニングとしてプランクを行う際に気をつけることと正しいフォーム 体幹を鍛えるトレーニングとして真っ先に頭に浮かぶのがプランクでしょう。 適切に行うことができれば、正しい軸を保つことができて、スポーツにおいても私生活においても安定した動きを可能にしてくれます。 「自分のフォームって正し […]
2023年8月15日 / 最終更新日 : 2023年8月15日 倉持江弥 トレーニング バスケットボール選手がピラティスを行うことで得られる5つの効果 先日、バスケットボールの選手からこんな相談を受けました。 最近、ケガが多くて知り合いからピラティスをやってみたら?と言われたんですがどんな効果があるんですか? 練習やトレーニングもあるのであまり時間が取れないんですが、効 […]
2023年8月14日 / 最終更新日 : 2023年8月14日 倉持江弥 トレーニング スクワットでお尻を使えるようにするためには何に気をつければいい? こんにちは、めんてなの倉持です。 スクワットでどうしてもお尻が使えずに、 太ももの前側ばかりが疲れてしまう という相談はとても多いです。 特に女性で、 「もっとヒップアップしたいのに!」 と思っている方は多いのではないで […]
2022年9月28日 / 最終更新日 : 2023年1月27日 倉持江弥 トレーニング 下半身のトレーニングをするのに階段はアリ?ナシ?階段トレーニングの効果と気をつけるポイント 下半身を鍛える種目として一番オーソドックスなトレーニングといえばスクワットでしょう。ただし、競技のパフォーマンスを上げようとなるとスクワットだけでは物足りません。 アスリートとして日々トレーニングに励んでいる方ならいろん […]
2022年5月8日 / 最終更新日 : 2022年5月8日 倉持江弥 トレーニング スポーツパフォーマンス向上のためにオススメのトレーニング こんにちは、めんてなの倉持です。 ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか? 私は久々に大学生の指導に行き、 学生からたくさん元気をもらってきました。 たくさんのトレーニングをしてきましたので その一部を紹介します。 […]
2022年4月25日 / 最終更新日 : 2022年4月25日 倉持江弥 トレーニング ベンチプレスで肩や手首を痛めないために気をつけること こんにちは、めんてなの倉持です。 昨日は専門家向けのコンディショニングセミナーの講師を務めてきました。 ベンチプレスなどの胸のトレーニング、 ショルダープレスなどの肩のトレーニングで 肩や手首を痛める人がとても多いです。 […]
2021年11月26日 / 最終更新日 : 2021年11月26日 倉持江弥 トレーニング 膝のリハビリや体をひねるトレーニングに こんにちは、めんてなの倉持です。 念願のファンクショナルトレーナーを導入しまして、 どんなエクササイズができるのか知りたい方も多いかと思いまして、 インスタグラムでテーマごとにあげています。 この投稿をInstagram […]
2021年11月15日 / 最終更新日 : 2021年11月15日 倉持江弥 トレーニング ファンクショナルトレーナーを導入しました こんにちは、めんてなの倉持です。 店内改装して、新たにファンクショナルトレーナーを導入しました。 ケーブルを使うことで、より動きに狙いを絞ったトレーニングを行うことができます。 また、床もフロアカーペットに貼りなおして6 […]
2021年9月28日 / 最終更新日 : 2021年9月28日 倉持江弥 トレーナー活動 ウエイトトレーニングルームの基本的なルール【覚書】 こんにちは、めんてなの倉持です。 本日はウエイトトレーニングルームでの基本的なルールについて。この記事をご覧になっている方の中には学生さんもいると思いますし、先日久々にトレーニングルームをのぞいた時に気になったこともあっ […]
2021年9月24日 / 最終更新日 : 2021年9月24日 倉持江弥 トレーニング トレーニングでは下ろすスピードと上げるスピードはどっちが大事? 自重トレーニングにしろ、ウエイトトレーニングにしろ、動作のスピードを意識することはとても大切です。 ただガムシャラに上げ下げしているだけでは、せっかくの重りも台無しです。 では、上げる時と下げる時、どちらが大事かあなたは […]