2022年9月28日 / 最終更新日 : 2023年1月27日 倉持江弥 トレーニング 下半身のトレーニングをするのに階段はアリ?ナシ?階段トレーニングの効果と気をつけるポイント 下半身を鍛える種目として一番オーソドックスなトレーニングといえばスクワットでしょう。ただし、競技のパフォーマンスを上げようとなるとスクワットだけでは物足りません。 アスリートとして日々トレーニングに励んでいる方ならいろん […]
2022年7月13日 / 最終更新日 : 2022年7月13日 倉持江弥 ストレッチ 休んでもなかなか疲労が回復しません。どうしたものかと考えていました。 こんにちは、めんてなの倉持です。 40歳を間近になった年齢になったからか、最近休んでも疲労が回復しないのです。 睡眠時間が短いのかと思い、なるべく多く寝ているのですが体が重く感じることが多々あります。 他にも回復に効果の […]
2022年5月8日 / 最終更新日 : 2022年5月8日 倉持江弥 トレーニング スポーツパフォーマンス向上のためにオススメのトレーニング こんにちは、めんてなの倉持です。 ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか? 私は久々に大学生の指導に行き、 学生からたくさん元気をもらってきました。 たくさんのトレーニングをしてきましたので その一部を紹介します。 […]
2022年4月25日 / 最終更新日 : 2022年4月25日 倉持江弥 トレーニング ベンチプレスで肩や手首を痛めないために気をつけること こんにちは、めんてなの倉持です。 昨日は専門家向けのコンディショニングセミナーの講師を務めてきました。 ベンチプレスなどの胸のトレーニング、 ショルダープレスなどの肩のトレーニングで 肩や手首を痛める人がとても多いです。 […]
2022年4月22日 / 最終更新日 : 2022年4月23日 倉持江弥 ストレッチ おすすめセルフコンディショニングツール4選 こんにちは、めんてなの倉持です。 暖かくなってきて外で運動をするのが気持ちいい季節になってきましたね。 暖かくなってきたからつい練習をしすぎて、腰や膝が大変なことになってるよー この時期はそういった方がとても多いんですよ […]
2021年11月26日 / 最終更新日 : 2021年11月26日 倉持江弥 トレーニング 膝のリハビリや体をひねるトレーニングに こんにちは、めんてなの倉持です。 念願のファンクショナルトレーナーを導入しまして、 どんなエクササイズができるのか知りたい方も多いかと思いまして、 インスタグラムでテーマごとにあげています。 この投稿をInstagram […]
2021年11月15日 / 最終更新日 : 2021年11月15日 倉持江弥 トレーニング ファンクショナルトレーナーを導入しました こんにちは、めんてなの倉持です。 店内改装して、新たにファンクショナルトレーナーを導入しました。 ケーブルを使うことで、より動きに狙いを絞ったトレーニングを行うことができます。 また、床もフロアカーペットに貼りなおして6 […]
2021年9月28日 / 最終更新日 : 2021年9月28日 倉持江弥 トレーナー活動 ウエイトトレーニングルームの基本的なルール【覚書】 こんにちは、めんてなの倉持です。 本日はウエイトトレーニングルームでの基本的なルールについて。この記事をご覧になっている方の中には学生さんもいると思いますし、先日久々にトレーニングルームをのぞいた時に気になったこともあっ […]
2021年9月24日 / 最終更新日 : 2021年9月24日 倉持江弥 トレーニング トレーニングでは下ろすスピードと上げるスピードはどっちが大事? 自重トレーニングにしろ、ウエイトトレーニングにしろ、動作のスピードを意識することはとても大切です。 ただガムシャラに上げ下げしているだけでは、せっかくの重りも台無しです。 では、上げる時と下げる時、どちらが大事かあなたは […]
2021年9月14日 / 最終更新日 : 2021年9月14日 倉持江弥 ストレッチ クツを履こうと屈んだ時にお尻から太ももの裏の外側にピリッと痛みが出る 「クツを履こうと屈んだ時に、お尻から太ももの裏の外側にかけてピリッと痛みが出る」 という相談をいただきました。 太ももの裏に痛みが出ているとハムストリングスの影響が強いかなとも思いますが、お尻から太ももの裏の外側となると […]
2021年6月19日 / 最終更新日 : 2021年6月19日 倉持江弥 ストレッチ 疲れた足をほぐす足裏マッサージのやり方5種類 足の裏は唯一地面と接するところで、とても大切な部分ですね。 足にはこのように3本のアーチがあり、アーチが機能するおかげで地面からの衝撃を分散して膝や股関節にかかる負担を減らしたり、バネの役割をして余計なエネルギーを使わな […]
2021年6月15日 / 最終更新日 : 2023年1月25日 倉持江弥 トレーニング スクワットをするとスネが痛くなる。原因は? 「スクワットでキュッと上がったお尻を手に入れたい!」「太ももの裏を引き締めてスリムな下半身になりたい!」 そう思って一生懸命スクワットに取り組んでも、なかなか狙い通りのところに効かないことはよくあります。 フォームによっ […]