宇佐美選手のアキレス腱断裂のニュースから思うこと、と断裂後のその後
こんにちは、めんてなの倉持です。
今日のスポーツニュースで宇佐美選手の
アキレス腱断裂の記事が、
大きく掲載されていましたね。
私自身もアキレス腱断裂、前十字靭帯断裂、
骨折などさまざまなケガを経験してきました。
中でもアキレス腱の断裂はショックが大きく
その後の生活への影響も大きかったです。
その辺りのことはこちらにまとめています。


アキレス腱断裂の特徴としては、
- ケガ自体はそれほど痛くない
- ただし、周りに聞こえるくらいの衝撃音
- 立とうとすると崩れ落ちる
よく「痛そう」と言われるんですが、
正直ケガ自体は痛くありません。
それよりも音とか衝撃が大きいです。
私自身は後ろから切り返す瞬間に切れたの
ですが、「スパイクの底が剥がれた?」
思ったくらいですから。
その当時はすでにトレーナーとしても活動して
いたので、やった瞬間には、
「あ、切れたな」
と冷静に判断できました。
それでも痛みはなかったので立てるかなと
思って立ってみたものの全然ダメ。
フワフワの豆腐の上に立っているような感覚で
全然足元がおぼつきません。
なのでダンボールで固定してそのまま病院まで
直行しました。
今は手術と保存と半々のようですね。
アキレス腱断裂の場合、手術にしても保存に
しても慎重にリハビリを進めていきます。
病院のドクターの指示に従いながら進めて
いかないと際断裂の可能性もあるからです。
無理をしてもいいことはありません。
ただし、病院でのリハビリ期間が過ぎても
思った以上に回復しないということもあります。
そういったときは一度ご相談ください。
- 足首がうまく曲がらない
- つま先立ちができない
- むくみがひどい
- 片方だけ冷えが強い
- 外反母趾がひどくなった気がする
アキレス腱をケガした方も多く来店しています
が、膝や太ももに不具合を感じている方も多く
いらっしゃいます。
足首は歩くときにグッと地面を押したり、
しゃがむときに深く曲がったり、
いろいろな動作の起点になるところです。
病院では大丈夫と言われたけど、
自分の中では不安が残っている。
そういう方こそ安心してご来店ください。
【国産素材】手づくり、無添加にこだわった体にイイ食事
忙しい毎日の中ではどうしてもあざなりになりがちです。
せっかく食材を揃えたのに使いきれなかったら。
どれだけ忙しい中でも、毎日の「食事」は大切にして欲しい。
日々の食事に悩む生活から、食事を楽しむ生活にシフトするチャンスです。
日々を頑張るアナタを応援する、そんな存在になれれば幸いです。