競技別

スポーツ全般
バレーボールで膝を痛める原因と対処法!おすすめの膝サポーターも紹介

バレーボールはジャンプやダッシュ、急な方向転換や急停止などの動作が多く、特に膝への負担が大きいスポーツです。 特に、「スパイクの着地時に膝が痛む」「ジャンプを繰り返しているうちに膝に違和感が出る」などの悩みを持つプレーヤ […]

続きを読む
ウォーキング
快適な日常生活を送るためにいい靴を選ぶためのポイントは?

本日11月9日はいい靴の日なんだそうです。 歩く、走るなど日常生活を送る上で「いい靴」を履くのはとても大切なこと。ただ、靴選びってとても難しくないですか? 試し履きしてみたらいい感じだったけど、実際に外で歩いてみるとすぐ […]

続きを読む
ウォーキング
歩幅が狭くなってきた、と感じた時におすすめのストレッチ

最近、歩幅が狭くなってきたと感じていませんか? 「散歩をしていると後ろから抜かれるようになった」 「前の人に少しずつ離されている」 歩くことは健康維持に欠かせない大切な活動の一つ。なんとなく歩くスピードが落ちてきた、と自 […]

続きを読む
お客さまの声
呼吸がめっちゃ楽でした

こんにちは、めんてなの倉持です。 先日、ご利用いただいたお客様から嬉しい感想をいただきました! [su_row][su_column size="1/2" center="no" class=""][/su_column […]

続きを読む
ウォーキング
いい姿勢を意識して歩こうとすると、いつもよりも進まないし疲れてしまう

歳を重ねるごとに、少しずつ背中の丸みが気になってきますよね。先日、こんな質問をいただきました。 いい姿勢を意識して歩こうとすると、いつもよりも遅いし疲れる感じがする。これって歩き方が悪いの? 実はこういった質問はたまにい […]

続きを読む
トレーニング
学生時代に捻挫をしてから足首がグラグラで不安定という方のコンディショニング【事例】

足首の捻挫を経験している方はとても多いです。 ただ、捻挫というとそこまで大きなケガというイメージがなく、そのまま放置して運動をしている方多いのも事実です。 足は体の中で唯一地面と接している部分。 だからこそ足の不安定さが […]

続きを読む
ウォーキング
歩いているときに親指のつけ根に痛みが出る時に考えられることと対処法

「何が原因かわからないけど、歩き始めたら親指のつけ根が痛くなってきて歩くのが大変だった。。。」 親指のつけ根に限らず、動き出した瞬間にこれまで全く気にしていなかったところが急に痛くなってしまったという経験。 誰もが一度は […]

続きを読む
スポーツ全般
四つん這いのポジションをとると手首が痛くなってしまう時に考えられること

こんにちは、めんてなの倉持です。 自重で行うトレーニングやストレッチなどを調べていると、四つん這いのポジションで行うものが多いくないですか? 四つん這い姿勢は背骨をまっすぐにするために、腹圧や肩甲骨を意識するのにとてもい […]

続きを読む
セミナー
野球指導者のためのムーブメントスキル向上セミナーをオンラインで開催します!

こんにちは、めんてなの倉持です。 10月29日(日)20時からオンラインにで野球指導者のためのムーブメントスキル向上セミナーを開催することが決まりました。 ムーブメントスキル、聞きなれない言葉だと思います。ムーブメントス […]

続きを読む
トレーニング
外で走るのとランニングマシンで走るのは何が違う?

こんにちは、めんてなの倉持です。 ようやく涼しくなってきて、外で走るのも気持ち良くなってきましたね。 私もあまりにも暑いと外で走る気にもならず、黙々とランニングマシンで走っていました。 やっぱり外で走ると気持ちがいい! […]

続きを読む
スポーツ全般
体幹トレーニングとしてプランクを行う際に気をつけることと正しいフォーム

体幹を鍛えるトレーニングとして真っ先に頭に浮かぶのがプランクでしょう。 適切に行うことができれば、正しい軸を保つことができて、スポーツにおいても私生活においても安定した動きを可能にしてくれます。 「自分のフォームって正し […]

続きを読む
ウォーキング
最近メディアで話題のポールウォーキング!どんな効果があるの?

こんにちは、めんてなの倉持です。 最近、雑誌やテレビでポールウォーキングについて目にする機会が増えてきましたね。 私の両親も散歩をする時には、ポールを両手に持って出かけることが多いです。 そんなポールウォーキング。 実際 […]

続きを読む