2020年11月13日 / 最終更新日 : 2020年11月13日 倉持江弥 足【季節のレシピ】むくみ予防に冬瓜の鶏そぼろあんかけ こんにちは、めんてなの倉持です。 朝晩の冷え込みがずいぶんと厳しくなり、冬の到来を感じさせますね。 先日、お客様から立派な冬瓜を頂戴して、美味しくいただきました! この投稿をInstagramで見る ストレッチ&コンデ […]
2020年8月10日 / 最終更新日 : 2020年8月10日 倉持江弥 ストレッチ【ハムスト】骨盤の意識を高めるにはハムストリングスを柔らかく こんにちは、めんてなの倉持です。 最近はトレーナーさんに向けたオンラインセミナーを行う機会が増えています。 そんな中でよくある質問の一つが、 「骨盤を動かす意識の高め方は?」 ヨガをやっていても、 トレーニングをやってい […]
2020年7月13日 / 最終更新日 : 2020年7月13日 倉持江弥 スキンストレッチ【セルフケア】太もも裏の筋肉痛にアプローチするスキンストレッチ このところ定期的に行なっているFBライブです。 11日(土)は太もも裏の筋肉痛にアプローチするスキンストレッチの使い方について紹介しました。 実際にスキンストレッチを使用している時間はわずか3分ほど。 それだけでこわばり […]
2020年6月26日 / 最終更新日 : 2020年6月26日 倉持江弥 トレーニング下半身の引き締め&パフォーマンス向上に効果的なランジのやり方 下半身のトレーニングとしてスクワットとともに行われているランジ。 足を前後に開いて行うランジは、下半身だけでなく体幹やバランス能力も鍛えられるので 毎日のトレーニングにぜひ取り入れていただきたい種目です。 ただ、 足を前 […]
2017年6月24日 / 最終更新日 : 2020年10月21日 倉持江弥 ハムストリングスハムストリングス(太ももの裏側)を伸ばすストレッチで気をつける3つのポイント 強度の高い運動を続けていると、どうしても負担がかかるのが太ももの裏側にあるハムストリングス。疲れがたまりやすく、肉離れなどの怪我で悩まされている方も多いはずです。 ハムストリングスを伸ばすストレッチとして前屈などが挙げら […]
2017年4月19日 / 最終更新日 : 2020年3月4日 倉持江弥 太もも肉離れをしたのにアザができているのはなぜ? 昨日のニュースで日本ハムの大谷翔平選手の アザが写真で出て話題になっていましたね。 「肉離れでもアザができるの?」 「怪我したのってハムストリングスじゃなかったっけ?」 アザができるのは打撲のように直接的に打った 時くら […]
2015年9月16日 / 最終更新日 : 2019年1月11日 倉持江弥 ハムストリングスランニング中のハムストリングスの痛みに効果的なトレーニング【症例】 ハムストリングスの痛みに関して、以下のようなお問い合わせをいただきました。 7月中旬に草野球を行ったのですが、それ以降ハムストリングスに違和感があります。最初は筋肉痛だと思い、風呂上がりのストレッチやセルフマッサージを中 […]
2014年9月10日 / 最終更新日 : 2018年12月22日 倉持江弥 ハムストリングス陸上短距離とハムストリングス(太もも裏)の肉離れ 9月19日に開幕するアジア大会において、男子短距離の桐生祥秀選手の欠場が発表されました。 7日に行われた日本学生対抗選手権200mで優勝した際、レース中に左太もも裏痛を発症し、精密検査の結果「ハムストリングス(太もも裏) […]
2014年8月11日 / 最終更新日 : 2020年11月23日 倉持江弥 膝前十字靭帯再建術を受けたあとは肉離れと鵞足炎に注意! 本日来店されたお客さまは、膝の内側に痛みが出る鵞足炎の症状を訴えていました。 一言に鵞足炎と言っても、痛みが出る経緯は人によって全然違います。 走っている最中に膝の内側に痛みが出たとのことでしたが、話しを聞いていくと以前 […]