陸上短距離とハムストリングス(太もも裏)の肉離れ
9月19日に開幕するアジア大会において、男子短距離の桐生祥秀選手の欠場が発表されました。
7日に行われた日本学生対抗選手権200mで優勝した際、レース中に左太もも裏痛を発症し、精密検査の結果「ハムストリングス(太もも裏)の肉離れ」と診断されたようです。
実は5日にも女子短距離の土井杏南選手の欠場が発表されたばかり。
土井選手も桐生選手と同じくハムストリングス(太もも裏)の肉離れで、8月に痛めた部分が完治する可能性が低いと判断されました。
[st-card id=1181 ]短距離種目に限らず球技をしている選手にとって、ハムストリングスの肉離れはとても深刻な問題です。
一番の問題は「クセになりやすい」から。
肉離れを起こすと筋肉に瘢痕ができ、この影響により筋が硬くなりやすくなります。
ストレッチをすれば柔らかくなるように思えますが、奥の方にしこりのようなものを感じてしまいうまく伸びていない感覚に陥ります。
実際に私も肉離れを経験(右を1回、左を2回)しており、座っている時間が長くなると痛くなってくることも。
また瘢痕の影響で隣り合っている筋同士が癒着することも硬さの原因の一つ。
瘢痕を潰して、しっかりと癒着をはがすことが不安なく競技を続けるカギとなっていきます。
ハムストリングスの肉離れでお悩みの方へ
過去に起こしたハムストリングスの肉離れが影響して思い通りのパフォーマンスが発揮できない方のために。
「本気で走るとブチッといきそうで不安だ」
「なんとなく脚のバランスが悪いように感じる」
もし少しでも不安を感じるようでしたら、
お気軽にお問い合わせください。
100%の力を発揮するためには、
筋肉を正しく使える体内環境を整えることが大事です。
お問い合わせや施術のご予約はこちらのフォームより承ります。
ご予約の方はご希望の日時を入力して送信してください。
後ほどスタッフから確認の連絡を取らせていただきます。
お時間の確認が終わりましたら、ご予約が成立となります。
メールフィルターをお使いの方は下記ドメインを受信可能にしてお送りください。
@mentena.com
当日の施術をご希望の方は、
電話:042-306-6147 にご連絡ください。
「ホームページを見て…」とお伝えいただけるとスムーズです。
お問い合わせ・ご予約フォーム
投稿者プロフィール
- 東京都府中市のスポーツ整体「ストレッチ&コンディショニングめんてな」代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。
最新の投稿
トレーニング2023年9月26日外で走るのとランニングマシンで走るのは何が違う?
アキレス腱2023年8月28日30秒間の片足立ちができることの意義とできるようになるためのコツ
トレーナー活動2023年8月27日スーパーよさこい2023、2日間のブース出展が無事に終わりました
トレーナー活動2023年8月26日原宿表参道で行われたスーパーよさこい2023の1日目が無事に終了
足の疲れやむくみにリカバリーオイル
森林系のスッキリとした香りと、サラッとした使い心地が使いやすいアロマ成分配合のマッサージオイルです。
アロマオイルというと少し香りがキツかったり、ベタついたりでちょっと苦手だったんです。
このオイルは伸びやすいのにサラッとしていますし、香りも残らないので寝る前などに使っています。