【ハムスト】骨盤の意識を高めるにはハムストリングスを柔らかく
こんにちは、めんてなの倉持です。
最近はトレーナーさんに向けたオンラインセミナーを行う機会が増えています。
そんな中でよくある質問の一つが、
「骨盤を動かす意識の高め方は?」
ヨガをやっていても、
トレーニングをやっていても、
骨盤の動きは非常に大事です。
が、
骨盤を動かす意識があまりない方に
いくら言ってもなかなか伝わりません。
わたし自身が意識しているポイントは、
太ももの裏を使えるようにしましょう
ということ。
太ももの裏にあるハムストリングスは坐骨(骨盤の下側)と繋がっているので、
ハムストリングスが硬くなると下から骨盤を引っ張って動きを制限します。
なので、
ハムストリングスが柔らかくなると骨盤を意識しやすくなる
という理屈です。
ハムストリングスを柔らかくするには、
●ストレッチをする
●ローラーなどを使ったリリース
●簡単なトレーニング
などが効果的。
特にハムストリングスが硬い方はストレッチ自体が苦痛かもしれないので、
簡単なトレーニングで使ってから伸ばす方がいいかもしれません。
この動画のはじめ(18秒あたりから)に紹介している方法ですと
ハムストリングスを使いやすいです。
これ以外にも筋膜リリース用のローラーを使って
太ももの裏をコロコロしたりすると動かしやすくなります。
やりすぎると体を痛める原因にもなりますので、
無理のない範囲で行うようにしてください。
投稿者プロフィール
- 東京都府中市のスポーツ整体「ストレッチ&コンディショニングめんてな」代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。
最新の投稿
トレーニング2023年9月26日外で走るのとランニングマシンで走るのは何が違う?
アキレス腱2023年8月28日30秒間の片足立ちができることの意義とできるようになるためのコツ
トレーナー活動2023年8月27日スーパーよさこい2023、2日間のブース出展が無事に終わりました
トレーナー活動2023年8月26日原宿表参道で行われたスーパーよさこい2023の1日目が無事に終了
足の疲れやむくみにリカバリーオイル
運動のあとや足が疲れたときに、愛用しているのがこちらのリカバリーオイル。
森林系のスッキリとした香りと、サラッとした使い心地が使いやすいアロマ成分配合のマッサージオイルです。
アロマオイルというと少し香りがキツかったり、ベタついたりでちょっと苦手だったんです。
このオイルは伸びやすいのにサラッとしていますし、香りも残らないので寝る前などに使っています。
森林系のスッキリとした香りと、サラッとした使い心地が使いやすいアロマ成分配合のマッサージオイルです。
アロマオイルというと少し香りがキツかったり、ベタついたりでちょっと苦手だったんです。
このオイルは伸びやすいのにサラッとしていますし、香りも残らないので寝る前などに使っています。