【ハムスト】骨盤の意識を高めるにはハムストリングスを柔らかく
こんにちは、めんてなの倉持です。
最近はトレーナーさんに向けたオンラインセミナーを行う機会が増えています。
そんな中でよくある質問の一つが、
「骨盤を動かす意識の高め方は?」
ヨガをやっていても、
トレーニングをやっていても、
骨盤の動きは非常に大事です。
が、
骨盤を動かす意識があまりない方に
いくら言ってもなかなか伝わりません。
わたし自身が意識しているポイントは、
太ももの裏を使えるようにしましょう
ということ。
太ももの裏にあるハムストリングスは坐骨(骨盤の下側)と繋がっているので、
ハムストリングスが硬くなると下から骨盤を引っ張って動きを制限します。
なので、
ハムストリングスが柔らかくなると骨盤を意識しやすくなる
という理屈です。
ハムストリングスを柔らかくするには、
●ストレッチをする
●ローラーなどを使ったリリース
●簡単なトレーニング
などが効果的。
特にハムストリングスが硬い方はストレッチ自体が苦痛かもしれないので、
簡単なトレーニングで使ってから伸ばす方がいいかもしれません。
この動画のはじめ(18秒あたりから)に紹介している方法ですと
ハムストリングスを使いやすいです。
これ以外にも筋膜リリース用のローラーを使って
太ももの裏をコロコロしたりすると動かしやすくなります。
やりすぎると体を痛める原因にもなりますので、
無理のない範囲で行うようにしてください。
【無料PDF】テニスボールストレッチパーフェクトガイド
全身のコリをほぐすのに最適なテニスボールを使ったストレッチ。手軽にできて効果も大きいので、セルフストレッチツールとして重宝します。
今回の無料PDFでは厳選した17種類の方法を紹介しています。全身くまなく網羅しておりますので、ぜひお試しください。
今回の無料PDFでは厳選した17種類の方法を紹介しています。全身くまなく網羅しておりますので、ぜひお試しください。