腰痛に関する記事です

ストレッチ
後屈で腰を痛めないようにするために気を付けるポイント

ヨガにはさまざまなポーズがありますが、その中でも「前屈系のポーズは得意だけど、後屈系のポーズは苦手だな」という方は結構多いように感じます。 理由は人それぞれあると思います。安全に後屈ができるようになったら、これまで以上に […]

続きを読む
ストレッチ
【徹底比較】腰痛対策チェアおすすめ5選!長時間座っても快適な椅子の選び方

「長時間のデスクワークで腰が痛い…」「良い椅子に買い替えたいけど、どれを選べばいい?」 そんな悩みを抱えている方に向けて、腰痛対策におすすめのチェアを厳選しました。座らない生活を送るのが難しい今だからこそ、自分に合った椅 […]

続きを読む
セミナー
12月のオンラインワークショップは腰痛予防

めんてなでは毎月オンラインで身体を整えるワークショップを開催しています。ここまでやってきた内容をリストアップしてみると、 といった感じで行ってきました。他にも足首や体幹などさまざまなテーマで一緒に身体を動かしながら変化を […]

続きを読む
ストレッチ
足を後ろに振り上げると走る腰の痛みにはこのストレッチ

ヒップアップや脚やせをするために、YouTubeやインスタで出てくるトレーニングを見よう見まねで行って腰を痛めてしまった方からの相談です。 ヒップアップや脚やせのために、四つん這いで足を後ろに振り上げるトレーニングをして […]

続きを読む
呼吸
腰痛対策には股関節や胸まわりを動かすのがポイント

こんにちは、めんてなの倉持です。 先日NHKで放送されたあしたが変わるトリセツショーはご覧になりましたか? この番組、結構おもしろくて時間がある時はついつい見てしまいます。 今週のテーマは「腰痛」のトリセツ。 人間が二足 […]

続きを読む
姿勢
腰のサポーター、どのタイミングではずすのがいい?

6月の梅雨の時期は寒暖差であったり気圧の変化から、だるさや頭痛といった体調不良を起こしやすい方が多いです。 これを東洋医学では湿邪というそうです。 湿度が高くなることで体内との浸透圧の関係で、水分や老廃物が流れにくくなる […]

続きを読む
姿勢
反り腰のような体型で腰痛になりやすい

おはようございます、めんてなの倉持です。 天気も不安定で体調崩されていませんか? こんな時期はぎっくり腰になりやすかったり、頭痛が出やすかったり体調の管理が難しいですね。 先日も腰痛の方がいらっしゃって、こんな相談をいた […]

続きを読む
ストレッチ
クツを履こうと屈んだ時にお尻から太ももの裏の外側にピリッと痛みが出る

「クツを履こうと屈んだ時に、お尻から太ももの裏の外側にかけてピリッと痛みが出る」 という相談をいただきました。 太ももの裏に痛みが出ているとハムストリングスの影響が強いかなとも思いますが、お尻から太ももの裏の外側となると […]

続きを読む
トレーニング
腰が反って痛みを感じやすい人におすすめのトレーニング4選

こんにちは、めんてなの倉持です。今回は反り腰に効果的なトレーニングを4種類紹介します。 この投稿をInstagramで見る ストレッチ&コンディショニングめんてな(@sc.mentena)がシェアした投稿 ※画像の右 […]

続きを読む
ゴルフ
体をひねるのはどこから?腰痛にならないための体のひねり方

こんにちは、めんてなの倉持です。 新型肺炎の影響でどこにもマスクが売っていませんね。 これから花粉症が辛い季節、どこかでマスクと出会えることを期待しています。 さて、今日は「体をどこからひねっていますか?」というお話しで […]

続きを読む
症例
【症例報告】側弯症の改善に効果的な体幹トレーニングとストレッチ

こんにちは、めんてなの倉持です。 今回は脊柱側弯症でいらっしゃったお客様の症例をご紹介します。 側弯症はいまだにわかっていないことも多く、軽度〜中度の側弯症では経過観察しかありません。今回は、ひとまず6週間の運動療法で起 […]

続きを読む
【症例報告】腰痛は反り腰の左右差が原因?!

腰痛の原因はいくつかあるのですが、腰が反りすぎて痛みが出てしまう「反り腰」は原因の一つとして考えることができます。 骨盤のねじれの左右差が話題に上がることはよくありますよね。 実はその延長で反り腰にも左右差が起こりやすい […]

続きを読む