2020年7月8日 / 最終更新日 : 2020年7月8日 倉持江弥 スキンストレッチ【セルフケア】胸の筋肉痛にアプローチするスキンストレッチ 本日、胸の筋肉痛にアプローチするスキンストレッチのやり方をFacebookとInstagramにてライブ配信しました! ご視聴いただいた皆さん、ありがとうございます。 筋トレや練習をしていると、どうしても筋肉痛は起きてし […]
2019年8月21日 / 最終更新日 : 2019年8月21日 倉持江弥 ストレッチボルダリングの前にオススメのパフォーマンスをあげるストレッチ10選 現在、日本で行われているスポーツクライミングの世界大会、見てますか?テレビの前で見ていても、ついつい力が入って体をよじらせてしまいますよね。 ボルダリングのジムも少しずつ増えてきて、子供にとっては想像力・判断力を養うこと […]
2019年2月2日 / 最終更新日 : 2019年2月2日 倉持江弥 ウォーミングアップ怪我を予防するためにどんなウォーミングアップをすると効果的ですか こんにちは、スポーツ整体院めんてなの倉持です。 怪我を予防するためにはウォーミングアップが大切、とはわかっていてもついついおざなりになってしまっている人は多いのではないでしょうか。 ウォーミングアップだけで全ての怪我を予 […]
2018年11月5日 / 最終更新日 : 2019年1月3日 倉持江弥 書籍紹介スポーツ愛好家にオススメの本:基礎から学ぶスポーツセルフコンディショニング 高校や大学野球部の強豪校でアスレティックトレーナーとして活動されている西村典子さんの本がついに出版されました! その名も「基礎から学ぶスポーツセルフコンディショニング」 表紙を飾っているのは、今年沢村賞を受賞した巨人軍の […]
2018年2月20日 / 最終更新日 : 2018年12月28日 倉持江弥 ウォーミングアップアスリートのウォーミングアップはどこまで参考になるか? 開幕前はあまり盛り上がっていない感じだった平昌オリンピックですが、始まってしまえば連日テレビに釘付けになってしまいます! 羽生選手や小平選手の金メダルも素晴らしいですが、メダルを取れなくても最後まで懸命にレースに挑む姿に […]
2017年1月17日 / 最終更新日 : 2018年12月26日 倉持江弥 メディア掲載月刊トレーニングジャーナル2017年2月号に記事が掲載されました いつも記事を掲載していただいている月刊トレーニングジャーナルさんから、当店スタッフの尾野が取材を受けました。 多様性を与えるウォーミングアップ というタイトルで記事が掲載されましたので、ぜひお読みください! 現在、尾野は […]
2016年12月27日 / 最終更新日 : 2018年12月26日 倉持江弥 ウォーミングアップウォーミングアップの目的と効果について こんにちは、東京都府中市のコンディショニングサロンめんてなの倉持です。 先日「スポーツ愛好家にむけたウォーミングアップ」のセミナー講師として登壇。研究データや実際の現状を踏まえがら、90分間があっという間に過ぎていきまし […]
2016年12月19日 / 最終更新日 : 2018年12月26日 倉持江弥 ウォーミングアップウォーミングアップセミナーの講師 こんにちは、東京都府中市のコンディショニングサロンめんてなの倉持です。 最近は店内の改装やセミナーの準備などですっかり記事の更新を怠っていました。店内の改装もだいぶ落ち着いてきて、先が見えてきた感じです。 年明けを楽しみ […]
2016年6月26日 / 最終更新日 : 2018年12月26日 倉持江弥 ランニング健康のために始めるのはランニングとウォーキングのどちらがいい? 健康のために始める運動の代名詞といえば、ウォーキングかランニングのどちらかですよね。どちらも良い点や悪い点があるため、その違いを知っておくだけでも運動へのモチベーションを落とさずに続けられそうです。 果たして、どんな違い […]
2016年6月10日 / 最終更新日 : 2018年12月25日 倉持江弥 ランニングランニング障害にならないために事前にしておきたいこと 神戸のポートアイランドに立地する4大学(神戸学院大学、神戸女子大学、兵庫医療大学、神戸女子短期大学)が連携する「ポーアイ4大学連携講座」のキャンパス通信として、ランニング障害に関する記事が掲載されていました。 ブームとい […]
2016年1月5日 / 最終更新日 : 2018年12月24日 倉持江弥 ストレッチ新たな始まり、急な運動にはご注意を あけましておめでとうございます! 2016年もよろしくお願い致します。 年末年始はいかがお過ごしでしたか? 年末の格闘技、年明けの箱根駅伝やアメフトなどスポーツ観戦で熱くなった方も多いと思います。 熱くなった気持ちそのま […]
2015年10月19日 / 最終更新日 : 2018年12月24日 倉持江弥 アキレス腱アキレス腱断裂の原因を探る【アキレス腱断裂のリハビリ①】 この週末はたくさんの方から店舗にお電話をいただいていたにも関わらず、電話に出ることができず大変申し訳ありませんでした。 実は大学生の指導中に私自身がアキレス腱を断裂してしまい、緊急入院・手術を行っておりました。その関係で […]