股関節の引き込み動作でゴルフやテニスのパフォーマンスアップ【チューブトレーニング】
こんにちは、めんてなの倉持です。
久々にYoutubeをアップしました。
野球、テニス、ゴルフのような体を回転させる競技に有効な股関節の動きについて、
チューブを使ったトレーニング方法を紹介しています。
軸を安定させて骨盤を動かすという感覚がつかめてくると、
パフォーマンスも格段とアップします。
股関節を意識するために大切なポイントは3つ。
①軸足を安定させたまま骨盤をひきこむこと
②骨盤をひきこむ際に引き手を意識する(肩甲骨)
③逆側の手で押し込む(パンチする)ことで体幹の動きも安定する
この3つです。
特に上半身の使い方が大切で、
肩甲骨を引くことと逆の手で押すこと。
この2つができてくると股関節の動きが安定して、
より大きなパワーを生み出すことができます。
7分30秒ほどの動画になりますので
ぜひご覧ください。
投稿者プロフィール
- 東京都府中市のスポーツ整体「ストレッチ&コンディショニングめんてな」代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。
最新の投稿
パーソナルトレーニング2023.03.22フィットネスチューブでお尻をしっかり鍛えるトレーニング
ウォーキング2023.03.16歩きすぎると足が痛くなる。これって歩き方が悪いから?!
めんてなの紹介2023.02.08ドライシンドロームが体の不調を招く?乾燥から体を守るために気を付ける3つのこと
足2023.02.08子供の足首捻挫を甘く見ないで!子供だからこそしっかりとした対処を
【無料PDF】1 COIN FITNESSハンドブック
今や豊富に取り揃えられた百均の健康グッズコーナー。さまざまなトレーニング用品を買えるようになり、これまで数千円払わないと買えなかったものも数百円で揃えられるようになりました。
ところが、せっかくいいものが揃っていてもうまく使いこなせていないのは本当に勿体無い。自重トレーニングに限界を感じている方はぜひ手に取ってください。
ところが、せっかくいいものが揃っていてもうまく使いこなせていないのは本当に勿体無い。自重トレーニングに限界を感じている方はぜひ手に取ってください。