あなたの身体の動きを活かして骨盤調整
こんにちは、府中本町駅から徒歩5分
スポーツ愛好家の拠り所「ストレッチ&コンディショニングめんてな」代表の倉持です。
骨盤のゆがみが気になったとき、どんなゆがみ方が気になりますか?
・あお向けになったときの膝の高さが違う?
・スカートが同じ方向にくるくる回ってしまう?
・右足の裏だけがいつも疲れてしまう?
骨盤はど真ん中に仙骨という骨があり、
その両脇に腸骨という2つの骨があります。
この3つの骨を合わせて骨盤と呼び、
骨盤のゆがみとは骨がくっついている部分が少しずれることを指します。
元々大きな可動性はないものの、
日常のクセなどちょっとしたことで崩れやすくなります。
実は骨盤のゆがみは寝た姿勢と立った姿勢で、
変化することがあります。
これは重力のかかり方によるものなので、
当然寝た姿勢のまま終わるのではなく座り姿勢や立った姿勢でのエクササイズが必要になります。
めんてなでは、姿勢を変化させながらストレッチを行い、
整ってから体幹や骨盤を安定させるコアトレーニングでバランスを整えます。
「身体が軽くなった」
「足が地面に吸い付くように立ちやすくなった」
という声をいただく骨盤周りのリアライン・コンディショニング。
身体の変化を実感できます。
11月29日(金)本日は13名のお客さまにお越しいただきました。ありがとうございます。
■仙腸関節痛がある女性の骨盤調整&コアトレーニング
■前十字靭帯断裂の既往がある女性の下半身強化コンディショニング
■生まれつき外反母趾があり、腰痛と膝痛を繰り返している女性の全身調整&コアバランストレーニング
■膝関節変形症(OA)と診断された女性の膝周りコンディショニング&足裏トレーニング
■テニスでオーバーワーク気味の女性の全身疲労回復ストレッチ
■腰痛もおさまり調子がよくなってきた女性の全身メンテナンスストレッチ
■デスクワーク中心で肩コリがある女性の全身ストレッチ
■ステップ系エクササイズ中心で膝の痛みが気になる男性の下半身リアライン(調整)トレーニング
■前十字&後十字靭帯断裂→再建手術をして復帰を目指すラガーマンのコンディショニング
■骨盤のゆがみと脚の疲れが気になる女性の全身調整&コアバランストレーニング
■正座中心のお茶の先生の腰痛ケア&股関節中心のストレッチ
■山登りが趣味で膝に痛みがある男性の膝周りコンディショニング
■翌日にゴルフの大会を控えた男性の全身調整ストレッチ
投稿者プロフィール
- 東京都府中市のスポーツ整体「ストレッチ&コンディショニングめんてな」代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。
最新の投稿
トレーニング2023年9月26日外で走るのとランニングマシンで走るのは何が違う?
アキレス腱2023年8月28日30秒間の片足立ちができることの意義とできるようになるためのコツ
トレーナー活動2023年8月27日スーパーよさこい2023、2日間のブース出展が無事に終わりました
トレーナー活動2023年8月26日原宿表参道で行われたスーパーよさこい2023の1日目が無事に終了
足の疲れやむくみにリカバリーオイル
森林系のスッキリとした香りと、サラッとした使い心地が使いやすいアロマ成分配合のマッサージオイルです。
アロマオイルというと少し香りがキツかったり、ベタついたりでちょっと苦手だったんです。
このオイルは伸びやすいのにサラッとしていますし、香りも残らないので寝る前などに使っています。