AIを使った姿勢診断システムをお試しください!
めんてなではセッションの前に体のゆがみをチェックしておりますが、
この度AIを使った姿勢診断システムを導入することになりました。
それがこちら。
正面と横からの二枚の写真を撮ることで、
横方向のねじれと前後のねじれをチェックすることができます。
視覚的にとてもわかりやすいので皆さまからご好評をいただいています。
さらに店舗で行うときは立っている時の姿勢だけではなく、
横への倒れ方や前屈などの柔軟性も測定しています。
例えば、肩こりがある方は
・横からみて猫背気味
・両手が上がりづらい
・前屈が曲がりづらい
といった特徴が出やすいので、姿勢のテストと合わせることで
どこの硬さが原因かを見極めやすくなります。
また、腰痛になりやすい方は、
・体を横に倒しにくい
・左右差が出やすい
といったことを判断基準にすることが多いです。
測定が終わったらデータとして紙をお渡しすることも可能ですので
普段の生活の中で気をつけることもわかりやすいですよね。
ご希望の方はぜひお声かけください!
投稿者プロフィール
- 東京都府中市のスポーツ整体「ストレッチ&コンディショニングめんてな」代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。
最新の投稿
ウォーキング2023.04.18府中から1時間ちょっとで行ける山、陣馬山に行ってきました
パーソナルトレーニング2023.03.22フィットネスチューブでお尻をしっかり鍛えるトレーニング
ウォーキング2023.03.16歩きすぎると足が痛くなる。これって歩き方が悪いから?!
めんてなの紹介2023.02.08ドライシンドロームが体の不調を招く?乾燥から体を守るために気を付ける3つのこと
【国産素材】手づくり、無添加にこだわった体にイイ食事
”体にいい食事”を作ろうとするほど手間がかかってしまい
忙しい毎日の中ではどうしてもあざなりになりがちです。
せっかく食材を揃えたのに使いきれなかったら。
どれだけ忙しい中でも、毎日の「食事」は大切にして欲しい。
日々の食事に悩む生活から、食事を楽しむ生活にシフトするチャンスです。
日々を頑張るアナタを応援する、そんな存在になれれば幸いです。
忙しい毎日の中ではどうしてもあざなりになりがちです。
せっかく食材を揃えたのに使いきれなかったら。
どれだけ忙しい中でも、毎日の「食事」は大切にして欲しい。
日々の食事に悩む生活から、食事を楽しむ生活にシフトするチャンスです。
日々を頑張るアナタを応援する、そんな存在になれれば幸いです。