ウォーターバッグで安定した体幹を手に入れましょう
皆さん、こちらのトレーニング道具は知っていますか?最近、テレビなどでも紹介されることが増えてきたので、見たことがある方も多いのではないでしょうか。
この度、めんてなでもウォーターバッグを取り入れたトレーニングを行っていくことになりますのでお知らせいたします。
ダンベルなどでは鍛えることができない、身体の深部にある筋肉をしっかりと刺激できる優れものです。
ウォーターバッグのトレーニング効果
ウォーターバッグはビニール製の入れ物に水を入れて、持ち上げたり、歩いたり、振り回すことで身体を鍛えることができるトレーニング道具です。
体幹を鍛える
バッグの中で水が動くので、とても揺れます。その揺れに対して身体を安定させるように意識するので、体幹部の強化につながります。
プランクなど身体を固めることで体幹を強化する方法が一般的になりつつありますが、実際には動きの中でブレない身体という方が大切ですよね。
そのためには、固めるだけではなく揺れに対してブレないように動く必要があります。
ウォーターバッグを持ったまま、スクワットをしたり、上半身をひねることでバッグの中で水が揺れます。その揺れに対して身体がブレないようにすることが体幹強化へとつながるわけです。
足首を安定させる
これまではバランスディスクなど足元を揺らすことでバランス強化させるトレーニング道具が多かったのですが、実際のグランドで足元がグラグラなことでそうそうないですよね。
できれば足より上のぐらつきに対して、足裏のセンサーを働かせてバランスを取れるようになりたいもの。これまでにもチェーンを使ったトレーニングなどがありましたが、日本ではあまり一般的ではありませんでした。
足首の捻挫グセがあると、身体のバランスを司るセンサーの働きが鈍ってしまいます。通常のトレーニングではなかなか回復せず、また捻挫をしてしまうという負のスパイラルに陥ってしまうのです。
ウォーターバッグを使うことで、足裏や足首のセンサーが働きやすくなり実際に立った時の感覚が鋭くなるのが実感できます。特に足首の捻挫グセやスネの外側が張りやすい人にはオススメです。
ウォーターバッグを持ってランジ、サイドランジなどが効果的なトレーニングです。
肩周りの安定性
足首だけでなく、肩も不安定になりやすい部位でもありますね。肩は脱臼しやすい部位であり、一度脱臼を経験してしまうとなかなか安定してくれません。
姿勢が悪くなって肩が前にでてしまったり、ボールの投げすぎで肩が不安定になってしまうこともあります。
ウォーターバッグを持ち上げると水で揺れるので、その振動に対して肩が細かい動きをして肩まわりの小さな筋肉が働いてくれます。
ベンチ寝っ転がってウォーターバッグを持ち上げたり、立ったまま持ち上げて少し揺らすだけでも十分な刺激が伝わります。
他にも考えられるウォーターバッグのメリット
上記のようにトレーニングをする上では様々なメリットがあると感じています。それ以外にも、いくつかのメリットが考えられます。
安全
ダンベルやバーベル、ケトルベルのように鉄製ではなく、柔らかいビニールと水でできています。
もし、間違って足に落としてしまったり蹴つまずてしまっても怪我をする心配はありません。もちろん上に振り上げて腕でキャッチするときに腕に衝撃が走ることもありません。
※ただし、雑に扱って破損してしまうと水浸しになります。気をつけてください!
収納がコンパクト
使わなくなったら水を抜いて、たたんでおけばコンパクトにしまっておくことができます。
水を入れっぱなしでも立てかけておくことができるので、意外と場所は取りません。
バランスボールなどと同じように、一度空気を抜いてしまってしまうと、次にいつ出すかはわかりませんが。。。
水の量で負荷を変えることができる
中に入れる水の量で重さを変えることができます。なので、その日の気分や使用する人によって負荷を調節することが可能になります。
中に入れる水が増えるほど重くなりますが、その分揺れが少なくなってしまうので、目的に合わせて水の量をコントロールしていきましょう。
MTG 体幹トレーニングギア TAIKAN STREAM(タイカン ストリーム)アドバンス(全長:約820mm / 推奨水量:3~6リ...
最近は様々なトレーニング道具が発売されていますよね。新しいものはついやりたくなってしまいますが、ちゃんと自分の目的にあっているかを見極めて取り入れていくことがポイントです。
道具のためにトレーニングがあるのではなく、あくまでトレーニングをサポートする一つのツールに過ぎません。
ウォーターバッグだって目的にあっていれば、非常用のポリタンクに水を入れるだけだって十分に役割を果たしてくれます。全ては目的次第です。
しっかりと目的を明確にした上で、トレーニングに取り組むようにしていきましょう!
トレーニングに関するお問い合わせは
「もっと足を速くしたい」
「今行っているトレーニングに疑問を感じる」
という時はお気軽にご相談ください。専門のパーソナルトレーナーがあなたの体にあった施術とトレーニングをマンツーマンで対応致します。
ご自宅でできる簡単なストレッチやトレーニングの指導なども行いますので安心して取り組むことができます。
お問い合わせ・ご予約はこちら
お問い合わせや施術のご予約はこちらのフォームより承ります。
ご予約を希望される方は、ご希望の日時や連絡先を下記フォームに記入して送信をお願い致します。後ほどスタッフから折り返しのメールをお送りししますので、日時の確認を終えた段階でご予約が成立となります。
メールフィルターをお使いの方は、事前に下記ドメインを受信可能にして下さい。
@mentena.com
当日の施術をご希望の方は、
042-306-6147 までお願いします。
「ホームページを見て…」とお気軽にお電話ください。
投稿者プロフィール
- 東京都府中市のコンディショニングサロンめんてな代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。
最新の投稿
- トレーナー活動2024年8月28日今年も無事にスーパーよさこいのサポートが終了しました
- お知らせ2024年8月5日8月のオンラインワークショップ|テーマは『足』
- お知らせ2024年8月3日初の書籍「打ち込む力を引き出す!太鼓打ちのための身体の整え方」を上梓しました
- セミナー2024年6月5日今月のオンラインレッスン|テーマは呼吸 6月28日(金)20:45〜
初の著書|太鼓打ちのための身体の整え方 〜呼吸・体幹編〜
打ち込む力を引き出す!太鼓打ちのための身体の整え方
〜呼吸・体幹編〜
を電子書籍にて上梓しました。
”太鼓打ちのための”という表現になっていますが、野球やテニスといったオーバーヘッド種目、音楽をされている方など身体を使うすべての方に参考になる内容になっています。
これまで様々なチームで指導をしてきましたが、いいパフォーマンスを発揮するためには呼吸や体幹の動きを整えていくことが最優先なのではないか、という結論にたどり着きました。
いかに呼吸を整えることが大切か、体幹の動きを適切なものにするためにはどんなことが必要か、それらを一冊にまとめたものが本書籍になります。
ただストレッチやマッサージ、筋トレをしているだけでは身体を変えることはできません。
その前提としての呼吸の最適化であったり、体幹の動きの最適化をしていくことで、トレーニングの効果もさらに高まってきます。
「腰を痛めることなく動き続けたい」
「呼吸が浅いのをなんとかしたい」
「もっといいパフォーマンスをしたい」
という方におすすめの一冊です。