膝のリハビリや体をひねるトレーニングに
こんにちは、めんてなの倉持です。
念願のファンクショナルトレーナーを導入しまして、
どんなエクササイズができるのか知りたい方も多いかと思いまして、
インスタグラムでテーマごとにあげています。
ダンベルやバーベルのように重力方向に力が加わるのとは違い、
さまざまな角度から負荷をかけることができるので、
関節への負担も少なくリハビリに最適です。
チューブだとどうしても負荷の調節が難しかったり、
切れる心配もあったりしますが、
ケーブルでしたらワンタッチで調節が可能。
これまで以上にコンディショニングトレーニングに
力を入れることができます。
今後もインスタグラムで定期的にアップしていきますので
気になる方はフォローお願いします!
投稿者プロフィール
- 東京都府中市のスポーツ整体「ストレッチ&コンディショニングめんてな」代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。
最新の投稿
トレーニング2023年9月26日外で走るのとランニングマシンで走るのは何が違う?
アキレス腱2023年8月28日30秒間の片足立ちができることの意義とできるようになるためのコツ
トレーナー活動2023年8月27日スーパーよさこい2023、2日間のブース出展が無事に終わりました
トレーナー活動2023年8月26日原宿表参道で行われたスーパーよさこい2023の1日目が無事に終了
足の疲れやむくみにリカバリーオイル
運動のあとや足が疲れたときに、愛用しているのがこちらのリカバリーオイル。
森林系のスッキリとした香りと、サラッとした使い心地が使いやすいアロマ成分配合のマッサージオイルです。
アロマオイルというと少し香りがキツかったり、ベタついたりでちょっと苦手だったんです。
このオイルは伸びやすいのにサラッとしていますし、香りも残らないので寝る前などに使っています。
森林系のスッキリとした香りと、サラッとした使い心地が使いやすいアロマ成分配合のマッサージオイルです。
アロマオイルというと少し香りがキツかったり、ベタついたりでちょっと苦手だったんです。
このオイルは伸びやすいのにサラッとしていますし、香りも残らないので寝る前などに使っています。