パワーを鍛えるトレーニングはケトルベルがおすすめ!
こんにちは、ストレッチ&コンディショニングめんてなの倉持です。
久々のYouTube更新です。
パワー系トレーニングで人気のケトルベルを使ったトレーニングを3種類紹介しています。
ダンベルとの一番の違いは、その形状。取っ手の先に重りがついていることで、振り子のようにして遠心力を使うことができます。
前後に大きくふったり、下から一気に持ち上げることで全身のパワーを鍛えることができるというスグレモノ。
おすすめはこちらのハードスタイルケトルベル。
グリップ部分が太いのでグリップ力もつきますし、重厚感のある外見がモチベーションを掻き立てます。
これから定期的に動画をアップしていきますので、こんなストレッチが知りたい!トレーニングのやり方がわからない!というのがありましたらお気軽にメッセージください。
投稿者プロフィール
- 東京都府中市のスポーツ整体「ストレッチ&コンディショニングめんてな」代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。
最新の投稿
トレーニング2023年9月26日外で走るのとランニングマシンで走るのは何が違う?
アキレス腱2023年8月28日30秒間の片足立ちができることの意義とできるようになるためのコツ
トレーナー活動2023年8月27日スーパーよさこい2023、2日間のブース出展が無事に終わりました
トレーナー活動2023年8月26日原宿表参道で行われたスーパーよさこい2023の1日目が無事に終了
足の疲れやむくみにリカバリーオイル
運動のあとや足が疲れたときに、愛用しているのがこちらのリカバリーオイル。
森林系のスッキリとした香りと、サラッとした使い心地が使いやすいアロマ成分配合のマッサージオイルです。
アロマオイルというと少し香りがキツかったり、ベタついたりでちょっと苦手だったんです。
このオイルは伸びやすいのにサラッとしていますし、香りも残らないので寝る前などに使っています。
森林系のスッキリとした香りと、サラッとした使い心地が使いやすいアロマ成分配合のマッサージオイルです。
アロマオイルというと少し香りがキツかったり、ベタついたりでちょっと苦手だったんです。
このオイルは伸びやすいのにサラッとしていますし、香りも残らないので寝る前などに使っています。