足首が硬いと膝を痛めやすいと言われる理由について

先日、来店されている3〜4人ほどのお客様に、立て続けに同じような説明を致しました。皆さん、膝や股関節に痛みを訴えていたのですが、共通点は足首の硬さがそれらの原因ではないかと推測される点です。

足首が硬い方は意外と多く、自分では思っていなくても実は足首が硬いという方もいます。

女性の場合はハイヒールやサンダルを履きすぎると足首が硬くなりやすいですし、男性は体が硬い方は足首も硬くなる傾向があります。薄々は気づいていたけど、、、みたいな方もいると思います。

ただ、膝や股関節が痛くなった時に、足首が原因かもしれないと思えるかどうか。

なかなか足首の硬さは改善が難しく、やってもやっても、変わってる感じがしないことが多いのですが、それでも原因を知っているだけで普段の対処法もかなり変わってきます。

今回はその解説動画をビデオでまとめてみました。

足首が硬いことで、膝や股関節にねじれが出やすく、ねじれが原因で起きる「こすれ」の作用が関節部分に起きやすくなります。

男性の場合は、そのままガニ股になってしまって他の関節に負担がかかってしまうこともあります。

フォローよろしくお願いします!

投稿者プロフィール

倉持江弥
東京都府中市のスポーツ整体「ストレッチ&コンディショニングめんてな」代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。

足の疲れやむくみにリカバリーオイル

運動のあとや足が疲れたときに、愛用しているのがこちらのリカバリーオイル。
森林系のスッキリとした香りと、サラッとした使い心地が使いやすいアロマ成分配合のマッサージオイルです。

アロマオイルというと少し香りがキツかったり、ベタついたりでちょっと苦手だったんです。
このオイルは伸びやすいのにサラッとしていますし、香りも残らないので寝る前などに使っています。