前十字靭帯再建術を受けたあとは肉離れと鵞足炎に注意!
本日来店されたお客さまは、膝の内側に痛みが出る鵞足炎の症状を訴えていました。
一言に鵞足炎と言っても、痛みが出る経緯は人によって全然違います。
走っている最中に膝の内側に痛みが出たとのことでしたが、話しを聞いていくと以前に前十字靭帯を断裂し再建手術を受けていました。
前十字靭帯の断裂および損傷に関してはこちらの記事が参考になります。
前十字靭帯の再建術後に気をつけること
太ももの筋力やバランスを見ていくと、ハムストリングスに関しては痛みのある脚が弱くなっていますが、臀部の筋力やバランス能力は明らかに痛みのない方の脚が悪い。
おそらく元々の筋力差が原因でバランスを崩して、前十字靭帯を断裂し、そのバランスが改善されないまま走っていたから『鵞足部』に痛みが生じたと思われます。
前十字靭帯の再建術は太ももの裏の内側の筋肉(半腱様筋腱)を取って、靭帯の代わりにするので当然、太ももの裏の筋力は低下します。
実際にこの筋肉が完全に再生するには約1年かかると言われており、術後に靭帯以外の二次障害を起こすことも否定できません。
一番可能性が高いケガはもちろん『ハムストリングス(太もも裏)の肉離れ』。
次に多いのが『鵞足炎』。
今回はまさにそのうちの一つの鵞足炎でした。
しっかりと膝の内側を緩めて、ハムストリングスの内側に刺激を入れるエクササイズを行うことで、膝にかかるストレスは軽減できます。
さらに痛みのない方のお尻や足首周りも、機能するようにすることで全身のバランスを整えます。
施術前は若干膝が折れて、重心が少しずれていたのに、施術後は膝がまっすぐ伸び、重心も真ん中に戻すことができました。
膝の痛みに関するお問い合わせは
このような方はお気軽にご相談ください
- 慢性的な膝の痛みで走る練習ができない
- 膝をケアするために何をすればいいか知りたい
- 膝の手術後で調子が戻らない
専門のトレーナーがマンツーマンで指導しますので、上記のようなお悩みがある方はお気軽にご相談ください。ご自宅でできる簡単なストレッチやトレーニングの指導なども行いますので安心して取り組むことができます。
お問い合わせ・ご予約はこちら
お問い合わせや施術のご予約はこちらのフォームより承ります。
ご予約を希望される方は、ご希望の日時や連絡先を下記フォームに記入して送信をお願い致します。後ほどスタッフから折り返しのメールをお送りししますので、日時の確認を終えた段階でご予約が成立となります。
メールフィルターをお使いの方は、事前に下記ドメインを受信可能にして下さい。@mentena.com
当日の施術をご希望の方は、042-306-6147 までお願いします。「ホームページを見て…」とお気軽にお電話ください。
投稿者プロフィール
- 東京都府中市のスポーツ整体「ストレッチ&コンディショニングめんてな」代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。
最新の投稿
ウォーキング2023.04.18府中から1時間ちょっとで行ける山、陣馬山に行ってきました
パーソナルトレーニング2023.03.22フィットネスチューブでお尻をしっかり鍛えるトレーニング
ウォーキング2023.03.16歩きすぎると足が痛くなる。これって歩き方が悪いから?!
めんてなの紹介2023.02.08ドライシンドロームが体の不調を招く?乾燥から体を守るために気を付ける3つのこと
【国産素材】手づくり、無添加にこだわった体にイイ食事
忙しい毎日の中ではどうしてもあざなりになりがちです。
せっかく食材を揃えたのに使いきれなかったら。
どれだけ忙しい中でも、毎日の「食事」は大切にして欲しい。
日々の食事に悩む生活から、食事を楽しむ生活にシフトするチャンスです。
日々を頑張るアナタを応援する、そんな存在になれれば幸いです。