足の指が反り上がる浮き指と内反小指で小指にタコができてしまった
今日は小指の外側にタコができて痛みを伴っている方が来店されました。
病院では内反小指(ないはんしょうし)と診断されたようです。
痛みのある足(左足)の状態を見ていくと、
■足の指が全体的に反り上がっている(浮き指)
■小指が通常よりも内側を向いている(内反小指)
■足裏の横アーチがつぶれ、肉厚になっている
■親指の付け根が大きくなり外反母趾になりかけている
逆の脚(右脚)の状態はというと、
■股関節が硬い
■膝から下が外にねじれている(下腿内旋)
おそらく右脚のねじれが原因で体重をうまく乗せられず、
左足にかかる負担が大きくなったと考えられます。
こういったときの流れは痛みのある足にアプローチして、
そのあとにゆがみのある脚へアプローチをしていきます。
まずは痛みがある左足で、
1.足裏を全体的に緩めて横アーチを少しでも回復させる
2.足指の運動(グーパーなど)
3.足首の運動(指を丸めたまま上下・左右)
4.地面に足をついて指を広げる運動など
ポイントは地面への接地面をできるだけ広げてあげること。
指が反り上がっていると腹の部分が押し付けられて痛みが出やすくなります。
次にねじれのある右脚については、
1.股関節周辺を緩める
2.膝下のねじれを取るストレッチと運動
痛みのある部分だけでなく、その原因になっているねじれをとることで、
正しい重心移動を覚えて全体のゆがみを整える流れが出来上がります。
足の痛みに関するお問い合わせは
このような方はお気軽にご相談ください
- 足の裏が痛い
- 足の裏のタコが気になる
- 扁平足や外反母趾が痛い
専門のトレーナーがマンツーマンで指導しますので、上記のようなお悩みがある方はお気軽にご相談ください。ご自宅でできる簡単なストレッチやトレーニングの指導なども行いますので安心して取り組むことができます。
お問い合わせ・ご予約はこちら
お問い合わせや施術のご予約はこちらのフォームより承ります。
ご予約を希望される方は、ご希望の日時や連絡先を下記フォームに記入して送信をお願い致します。後ほどスタッフから折り返しのメールをお送りししますので、日時の確認を終えた段階でご予約が成立となります。
メールフィルターをお使いの方は、事前に下記ドメインを受信可能にして下さい。@mentena.com
当日の施術をご希望の方は、042-306-6147 までお願いします。「ホームページを見て…」とお気軽にお電話ください。
投稿者プロフィール
- 東京都府中市のスポーツ整体「ストレッチ&コンディショニングめんてな」代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。
最新の投稿
ストレッチ2022.07.13休んでもなかなか疲労が回復しません。どうしたものかと考えていました。
お知らせ2022.07.07話しもしやすく、親切に対応くださって感謝しています!
スポーツ整体2022.07.05肩こりを治すためには整体に通った方がいいですか?
ブース出展2022.07.04兵庫で行われた夙川マルシェにブースを出店してきました!
【国産素材】手づくり、無添加にこだわった体にイイ食事
忙しい毎日の中ではどうしてもあざなりになりがちです。
せっかく食材を揃えたのに使いきれなかったら。
どれだけ忙しい中でも、毎日の「食事」は大切にして欲しい。
日々の食事に悩む生活から、食事を楽しむ生活にシフトするチャンスです。
日々を頑張るアナタを応援する、そんな存在になれれば幸いです。