ハンマートゥで悩んでいる方は足の甲の皮膚を引っ張ることから始めてみて
こんにちは、めんてなの倉持です。
先日YouTubeに投稿した「足裏を鍛えてアーチ機能を改善するトレーニング」に以下のようなコメントをいただきました。
この後に回答として、以下のようにお答えしました。
実はハンマートゥに関しては以前からもいくつか質問があり、毎回同じようにお答えしていましたが指を丸めるストレッチが思った以上に痛いようです。
そこでまずは足の甲の皮膚を引っ張って緩めることと、足の指の間をほぐすことをおすすめします。
足の甲の皮膚を引っ張る
まずは足の甲の皮膚を引っ張って、皮膚自体のつっぱりを取り除いていきましょう。
人間の体の表面にある皮膚も同じような使い方をしていると形を覚えてしまって、伸び縮みしづらくなってしまいます。
そうなってくるといくら動かそうと思っても表面がつっぱってしまってうまく動かすことができません。。
やることは足の甲の皮膚を指で引っ張ってあげること。
これだけです。
特に強い力は必要ないので5mmくらい引っ張ったら位置をずらして甲全体の皮膚を引っ張ってみてください。
だんだん温まってくるのを感じませんか?
全体を終わってからもう一度動かしてみましょう。
「なんか動かしやすい」
といった感じがあったらいいですね。
足の指の間をスプーンの柄でこする
もう一つはスプーンの柄を使って指の間をこする方法です。
足の指が開かないと指の間の皮膚もつまっていることがほとんど。
指の間をスプーンでこすることで皮膚が緩んできて指先の感覚が良くなってきます。
使わなくなったスプーンを準備して逆さに持ちましょう。
逆の手で指を開いてあげたら、スプーンの柄を指の間に当ててゆっくり擦ってください。
強くやる必要はなく、痛みを感じない範囲で大丈夫です。
だいたい20往復くらいやったら次の指に移動して、これを全部の指の間に行っていきます。
終わったら指先を動かしてみましょう。
いかがですか?
最初に比べると指の感覚が鋭くなっていませんか?
ここまでできたらようやく指のストレッチを行っていきましょう。
指の付け根のストレッチ
特に大事なのが指の付け根のストレッチですね。
握り拳を作るようにしてボコっと関節部分が出てくればいいのですが、、
最初からこれを目指すのはとても痛いです。
なので、最初に皮膚を緩めておくとやりやすくはなると思います。
足指はとても大切なのでしっかりと動かせるようにしたいところ。
最初からストレッチをしても痛くてどうにもならないという方は一度この方法で試してみてください。
投稿者プロフィール
- 東京都府中市のスポーツ整体「ストレッチ&コンディショニングめんてな」代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。
最新の投稿
セミナー2023年11月27日頭を上に向けるときに首のつけ根につまりを感じる時の対処法
トレーニング2023年10月16日背中のトレーニングをしてるのに背中よりも腕ばっかり疲れてしまう
お知らせ2023年10月14日今年も「地元応援商品券 ふちゅチケ」が始まります
セミナー2023年10月4日野球指導者のためのムーブメントスキル向上セミナーをオンラインで開催します!
足の疲れやむくみにリカバリーオイル
森林系のスッキリとした香りと、サラッとした使い心地が使いやすいアロマ成分配合のマッサージオイルです。
アロマオイルというと少し香りがキツかったり、ベタついたりでちょっと苦手だったんです。
このオイルは伸びやすいのにサラッとしていますし、香りも残らないので寝る前などに使っています。