変形性膝関節症は膝の歪みをとる

この記事はプロモーションが含まれています

こんばんは、西国分寺駅から府中本町駅までは武蔵野線で2駅

ストレッチ&コンディショニングめんてなの倉持です。

10月5日(土)今日は8名の方にご来店いただきました。

■変形性膝関節症で膝の内側が痛い70代女性の膝痛ケア 30分

■デスクワークで全身が凝り固まっている30代男性の全身ストレッチ 60分

■半月板の除去手術をしても膝に違和感が残る50代男性の下半身コンディショニング 60分

■変形性膝関節症で膝が腫れている60代女性の膝痛ケア 30分

■和太鼓をしている20代学生のコアコンディショニング 60分

■背骨の変形と腰痛がある70代男性の全身ストレッチ 60分

■デスクワークで肩コリ・頭痛があり腰にも不安がある40代男性の全身ストレッチ 60分

■テニスの全日本選手権に出場する40代男性の試合前コンディショニング 60分

今日の出張ストレッチは品川区で2名

■背骨が丸まってきているのが気になる80代女性の全身ストレッチ+下半身トレーニング 60分

■出張続きで肩コリ・首コリがひどい50代女性の全身ストレッチ 60分

 

変形性膝関節症は重心の変化が原因で起きることが多い症状です。

例えば、

外反母趾で内側に体重をかけられない・捻挫グセがある・股関節痛が出やすい

などなど。

下半身のゆがみをとっていかないと痛みはなかなか改善できません。

===========================

変形性膝関節症について

https://www.mentena.com/?page_id=272

===========================

お困りのことがありましたら、なんでも気軽にご相談ください。

ストレッチ&コンディショニングめんてな

東京都府中市本町2-24-27

府中市のスポーツ整体院めんてな

この記事はプロモーションが含まれていますそのお悩み、当院にお任せください! はじめまして、東京都府中市のスポーツ整体院めんてなの倉持です。当院のHPをご覧いただき…

042-306-6147

「ホームページをみて、、、」とお電話ください。

投稿者プロフィール

倉持江弥
東京都府中市のコンディショニングサロンめんてな代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。

フォローよろしくお願いします!

初の著書|太鼓打ちのための身体の整え方 〜呼吸・体幹編〜

初めての著書

打ち込む力を引き出す!太鼓打ちのための身体の整え方
〜呼吸・体幹編〜

を電子書籍にて上梓しました。

”太鼓打ちのための”という表現になっていますが、野球やテニスといったオーバーヘッド種目、音楽をされている方など身体を使うすべての方に参考になる内容になっています。

これまで様々なチームで指導をしてきましたが、いいパフォーマンスを発揮するためには呼吸や体幹の動きを整えていくことが最優先なのではないか、という結論にたどり着きました。

いかに呼吸を整えることが大切か、体幹の動きを適切なものにするためにはどんなことが必要か、それらを一冊にまとめたものが本書籍になります。

ただストレッチやマッサージ、筋トレをしているだけでは身体を変えることはできません。

その前提としての呼吸の最適化であったり、体幹の動きの最適化をしていくことで、トレーニングの効果もさらに高まってきます。

「腰を痛めることなく動き続けたい」
「呼吸が浅いのをなんとかしたい」
「もっといいパフォーマンスをしたい」

という方におすすめの一冊です。