スーパーよさこい2023、2日間のブース出展が無事に終わりました

この記事はプロモーションが含まれています

こんばんは、めんてなの倉持です。
26日(土)、27日(日)と2日間にわたって原宿表参道で行われたスーパーよさこい2023が無事に終了しました。

2013年からトレーナーブースを出し始めて10年目の節目の年(2020〜2022年を除く)。
今年もたくさんの方にご利用いただき、踊り子の皆さんの体のケアができたことを嬉しく思います。





例年のことではありますが、ほぼ踊りを見る余裕もなく。。。

耳でよさこいを楽しみながら、ブースの運営を行なっていました。

[su_row][su_column size="1/2" center="no" class=""][/su_column]
[su_column size="1/2" center="no" class=""][/su_column][/su_row]


今年は例年に比べて涼しかったこともあり、熱中症はほぼ出なかったように思います(途中スコールのようなどしゃ降りがきて、一気に晴れたのでブースの中が蒸し風呂状態になった時間帯もありましたが。。。)。

把握している限りでは大きなケガ人も出なかったようなので、一安心です。

[su_row][su_column size="1/2" center="no" class=""][/su_column]
[su_column size="1/2" center="no" class=""][/su_column][/su_row]


こういったブースを出すときにはできるだけ学生(理学療法士や柔道整復師の学校に通っている)に声をかけて実習として参加してもらえるようにしています。

こういったことは学校だけでは学べないですし、これから仕事をするにあたってもちゃんと指を作っていくいい機会になると思っています。

しかも他の学校の仲間ができたり、私たちのようにすでに仕事をしている人と繋がりを作るいい機会だったりもします。

今回は3つの学校からご協力をいただけたので、本当に感謝しています。


これで無事に2日間のイベントが終了して、ひとまずホッとしているところです。

また来年、サポートできるように準備を整えておきます。

投稿者プロフィール

倉持江弥
東京都府中市のコンディショニングサロンめんてな代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。

フォローよろしくお願いします!

初の著書|太鼓打ちのための身体の整え方 〜呼吸・体幹編〜

初めての著書

打ち込む力を引き出す!太鼓打ちのための身体の整え方
〜呼吸・体幹編〜

を電子書籍にて上梓しました。

”太鼓打ちのための”という表現になっていますが、野球やテニスといったオーバーヘッド種目、音楽をされている方など身体を使うすべての方に参考になる内容になっています。

これまで様々なチームで指導をしてきましたが、いいパフォーマンスを発揮するためには呼吸や体幹の動きを整えていくことが最優先なのではないか、という結論にたどり着きました。

いかに呼吸を整えることが大切か、体幹の動きを適切なものにするためにはどんなことが必要か、それらを一冊にまとめたものが本書籍になります。

ただストレッチやマッサージ、筋トレをしているだけでは身体を変えることはできません。

その前提としての呼吸の最適化であったり、体幹の動きの最適化をしていくことで、トレーニングの効果もさらに高まってきます。

「腰を痛めることなく動き続けたい」
「呼吸が浅いのをなんとかしたい」
「もっといいパフォーマンスをしたい」

という方におすすめの一冊です。