肩
表情筋のワークショップ
こんにちは、めんてなの倉持です。 先日、表情筋を整えるワークショップをオンラインにて開催しました。 普段は「身体を整える」ということをメインに指導をしているので、「表情筋を整える」というと何となくしっくりこない方もいるか […]
肩甲骨まわりを柔らかくして、いい姿勢を取りやすくなるエクササイズ
肩甲骨まわりや背中が硬くて、いい姿勢を意識しても疲れてしまう方におすすめのエクササイズです。 ループバンドを使うことで背中を意識しやすくなり、背骨や肩甲骨まわりを動かしやすくなります。 壁に腕をつけることで重力の影響も受 […]
四十肩・五十肩のためのコンディショニングセミナーを開催しました
こんにちは、めんてなの倉持です。 先日サワキジムアカデミーさんにて四十肩・五十肩のためのコンディショニングセミナーの講師を務めてきました。 当店を利用されている方でも四十肩・五十肩でお悩みの方はとても多いです。 特に肩の […]
70歳でも五十肩になるの?
よく聞かれる質問なんですが、70歳でも五十肩になります。逆に30歳でも五十肩(四十肩?)になります。 四十肩や五十肩は肩の関節がスムーズに動かなくなる症状のことをさしていて、正式には肩関節周囲炎と表現します。 [nlin […]
肩こりが辛いからストレッチを頑張っているのに肩が重く感じる
デスクワークをしているわけではないのに、肩こりや首こりが辛い。特に寒い時期はそう感じる方がとても多いように感じます。 自分なりにストレッチやエクササイズを頑張っているのに、なかなか肩の重さが抜けない。 それ、もしかしたら […]
背中のトレーニングをしてるのに背中よりも腕ばっかり疲れてしまう
こんにちは、めんてなの倉持です。 トレーニングをしていて狙った筋肉を使っている感覚があまりなくて、別のところが疲れてしまう。。。ということはありませんか? 「背中を使いたいのに腕ばかり疲れてしまう」 「肩のトレーニングを […]
猫背をなおして肩の痛みを予防しよう《巻き肩対策》
ボールの投げすぎやサーブの打ちすぎで肩を痛めた方の来店はとても多く、 よくなってもまた痛めやすいことが多い症状です。 ほとんどの方は使いすぎて肩を痛めたと思われています。 確かに使いすぎたことには間違いはありませんが、 […]
肩まわりの血流を良くして手先の冷えを解消するストレッチ
こんにちは、めんてなの倉持です。 朝晩がずいぶん冷え込むようになりましたね。 お客さまと話しをしていても、 なんとなく肩がかたくて指先の冷えを感じるようになった という声を聞くことが多くなりました。 そんな時にお伝えする […]
肩こりや首こりを解消するストレッチ
寒くなってくると、自然と首や肩に力が入って 気づかないうちに肩こりがひどくなってしまいます。 そこでデスクワークの合間にできる 3分間肩こり解消ストレッチ を動画にまとめました。 何か特別なことをするよりも、 デスクワー […]
FacebookのLive配信を行いました!肩まわりのセルフチェックとケアのやり方について
こんにちは、めんてなの倉持です。 先ほど、FacebookでのLive配信が終わりました! 初めての試みだったのでイメージした通りにはできませんでしたが、これから定期的に行うことで少しずつ慣れてくると思います。 Face […]
歯の治療と肩こりや頭痛は本当に関係がある!?
こんにちは、東京都府中市のスポーツ整体院めんてなの倉持です。 これまで頭痛や肩こりと無縁だった方が急にその症状を訴えてきた時、歯の治療をしているところ、もしくは終わったばかりという方が連続していらっしゃいました。 もちろ […]
ランニングをすると肩が凝ってしまうのは走り方が原因?!
一日の中でも寒暖差が大きい時期ではありますが、日中は暖かく外を走るのが気持ちいいですよね。 そんなランニングに関する質問をいただきました。 せっかく凝り固まった体をほぐそうと思って走っているのに、逆に肩や首が凝ってくる感 […]