クロスフィットみなとみらい店にお邪魔してきました
こんにちは、東京都府中市のスポーツ整体院めんてなの倉持です。
先日、社会人アメフトチーム時代のチームメイトがオーナーを務めるクロスフィットみなとみらい店を見学しに行ってきました。
率直な感想としては、
「こんな環境でトレーニングできるのは羨ましいー」
でした。
クロスフィットって?
最近はメディアでもクロスフィットが取り上げられることが多いので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
https://fitness.reebok.jp/training/whatiscrossfit/
クロスフィットとは、歩く・走る・起き上がる・拾う・持ち上げる・押す・引く・跳ぶなどの『日常生活で繰り返し行う動作』をベースに、それぞれを万遍なくトレーニングすることで、基礎体力アップとともに、生活動作が楽になるのを実感できるトレーニング方法のことを言う。(引用:クロスフィットHP
60分間ハードに追い込むことで体を鍛え上げることはもちろん、グループで行うことの一体感や充実感を味わうことができます。
日本でも広がりを見せており、現在43店鋪(2019年5月9日現在)で活動されています。
クロスフィットみなとみらい
クロスフィットみなとみらい店のオーナーは以前、社会人アメフトチームでチームメイトだった板谷友弘さん(写真左)。
エリート商社マンだった板谷友弘が目覚めたクロスフィットという「筋肉の道」
先日、文春オンラインでも取り上げられるほどで、現在は日本人選手として2位にランクされるほどの実力の持ち主。
みなとみらい駅から徒歩5分ほどの場所にあり、昨年10月のオープン以来人気のスタジオとなっています。
ただ、高強度でのトレーニングをするだけあって、板谷選手も含めてケガを抱えながらトレーニングを続けている方がほとんどです。
そこで6月から月に一回、クロスフィットみなとみらい店にて臨時セッションを行うことになりました。
初回は6月15日(土)14時30分から20時まで。
痛みで動きを制限しながらトレーニングを続けていると、代償動作で他の部分を痛めてしまう可能性もあります。
姿勢と動きをしっかりと評価して、トレーニングに集中できるようにセッションを続けていきたいと思います。
投稿者プロフィール
- 東京都府中市のスポーツ整体「ストレッチ&コンディショニングめんてな」代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。
最新の投稿
トレーニング2023年9月26日外で走るのとランニングマシンで走るのは何が違う?
アキレス腱2023年8月28日30秒間の片足立ちができることの意義とできるようになるためのコツ
トレーナー活動2023年8月27日スーパーよさこい2023、2日間のブース出展が無事に終わりました
トレーナー活動2023年8月26日原宿表参道で行われたスーパーよさこい2023の1日目が無事に終了
足の疲れやむくみにリカバリーオイル
森林系のスッキリとした香りと、サラッとした使い心地が使いやすいアロマ成分配合のマッサージオイルです。
アロマオイルというと少し香りがキツかったり、ベタついたりでちょっと苦手だったんです。
このオイルは伸びやすいのにサラッとしていますし、香りも残らないので寝る前などに使っています。