サッカーと膝のケガについて
2月末に開幕したJリーグも5節を終了し、少しずつケガ人の報告が増えてきてますね。。
毎年のことながら、手術を要するほどの膝のケガというのは記事を見るたびに気持ちが落ち込んでしまいます。それほど膝に負担がかかるスポーツとも言えます。
2月からここまでで、膝のケガで記事になったものを見ていくと、
氏名 | 所属 | 負傷部位 | 負傷日 | 手術および全治 |
レアンドロ選手 | ヴィッセル神戸 | 左膝前十字靭帯、外側半月板損傷 | 2/25 | 手術なし(全治6ヶ月) |
稲本潤一選手 | コンサドーレ札幌 | 右膝外側半月板損傷 | 以前から | 3/7(全治5ヶ月) |
舞行龍ジェームズ選手 | 川崎フロンターレ | 右膝外側半月板損傷 | 以前から | 3/16(全治5ヶ月) |
深井一希選手 | コンサドーレ札幌 | 左膝前十字靭帯断裂、内外側半月板損傷 | 4/2 | 4/6 |
前十字靭帯および半月板の損傷はサッカー選手にはつきものとも言えます。前十字靭帯で手術から復帰まで約8ヶ月、半月板で手術から復帰まで約5ヶ月ほどが目安となっています。
とは言っても、これはしっかりとリハビリを行うことができるプロの選手だからかもしれません。
仕事をしながら趣味でスポーツをしている方が前十字靭帯の断裂や半月板の損傷をした時には、手術の後のリハビリが非常に大変です。
ここでリハビリを適切にすることができれば、問題なくスポーツに戻ることができます。
が、そこまでリハビリをする時間が取れないこともありますし、リハビリルームでもそこまで見る時間がないこともあります。
リハビリも時期によって徐々にステップアップさせなければいけないですし、かといってやりすぎは禁物。難しい問題ですね。
まずは、ケガをしないようにストレッチや簡単なトレーニングなどをしていくことが肝になるのではないでしょうか。
すべてのケガを予防することはできませんが、運動不足や偏った動きが原因で起こるケガは少しでも予防できるかもしれません。
投稿者プロフィール
- 東京都府中市のスポーツ整体「ストレッチ&コンディショニングめんてな」代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。
最新の投稿
めんてなの紹介2023.02.08ドライシンドロームが体の不調を招く?乾燥から体を守るために気を付ける3つのこと
足2023.02.08子供の足首捻挫を甘く見ないで!子供だからこそしっかりとした対処を
お知らせ2022.12.26年末年始の営業のお知らせ
インソール2022.11.22ジュニア期のインソールはどうやって選べばいい?ジュニア期の足をサポートするためのポイントを紹介します
【国産素材】手づくり、無添加にこだわった体にイイ食事
忙しい毎日の中ではどうしてもあざなりになりがちです。
せっかく食材を揃えたのに使いきれなかったら。
どれだけ忙しい中でも、毎日の「食事」は大切にして欲しい。
日々の食事に悩む生活から、食事を楽しむ生活にシフトするチャンスです。
日々を頑張るアナタを応援する、そんな存在になれれば幸いです。