正しく接地するためのストレッチ&基礎トレーニング講座開催報告
本日、めんてなにて正しく接地するためのストレッチ&基礎トレーニング講座を行いました。昨日はインプット、本日はアウトプットです。
店内がそこまで広くないため当初4名の予定でしたが、問い合わせが多かったため急遽6名での開催となりました。
走るときは拇趾球接地がいいということはよく聞くと思いますが、接地しようとしてもなかなか意識しづらい部分でもあります。
●指先を丸められない
●外に荷重してしまう
●親指を反らせることができない
といったことが理由として挙げられます。今回はそれらに焦点を絞って、足裏を中心にストレッチとトレーニングを行いました。
自分の手や自重だけで行うこともできますが、タオルやテニスボールなどを使えばより効果的でもあります。
もちろん足指だけでなく、股関節や体幹、肩周りも重要になりますが、まずは体の中で唯一地面と接する足裏を意識できるようになることが重要ですね。
ご参加いただいた皆さん、お疲れ様でした!
これから2ヶ月に一回ほどのペースで今回のような講座を行う予定です。次回は6月の上旬に股関節と体幹編を予定しています。
5月の初めにはこちらのブログで発表したいと思いますのでお楽しみに!
投稿者プロフィール
- 東京都府中市のスポーツ整体「ストレッチ&コンディショニングめんてな」代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。
最新の投稿
めんてなの紹介2023.02.08ドライシンドロームが体の不調を招く?乾燥から体を守るために気を付ける3つのこと
足2023.02.08子供の足首捻挫を甘く見ないで!子供だからこそしっかりとした対処を
お知らせ2022.12.26年末年始の営業のお知らせ
インソール2022.11.22ジュニア期のインソールはどうやって選べばいい?ジュニア期の足をサポートするためのポイントを紹介します
【国産素材】手づくり、無添加にこだわった体にイイ食事
”体にいい食事”を作ろうとするほど手間がかかってしまい
忙しい毎日の中ではどうしてもあざなりになりがちです。
せっかく食材を揃えたのに使いきれなかったら。
どれだけ忙しい中でも、毎日の「食事」は大切にして欲しい。
日々の食事に悩む生活から、食事を楽しむ生活にシフトするチャンスです。
日々を頑張るアナタを応援する、そんな存在になれれば幸いです。
忙しい毎日の中ではどうしてもあざなりになりがちです。
せっかく食材を揃えたのに使いきれなかったら。
どれだけ忙しい中でも、毎日の「食事」は大切にして欲しい。
日々の食事に悩む生活から、食事を楽しむ生活にシフトするチャンスです。
日々を頑張るアナタを応援する、そんな存在になれれば幸いです。