東京新聞さんから変形性膝関節症に関する取材を受けました
この記事はプロモーションが含まれています
5月26日発売の東京新聞の20面暮らしのページの中で、変形性膝関節症に関する取材を受けました。
前半は関町病院の丸山先生が変形性膝関節症について診断方法や注意点などを解説し、後半で私がストレッチなどを紹介しています。
[st-card id=272 ]
めんてなでも変形性膝関節症で来店される方はとても多いです。
皆さん、膝だけに問題があると思いがちですが、ほとんどの人が膝以外の股関節や足首に問題があるためその中間にある膝に負担がかかり痛みが出ています。
今回の記者さんもそれについては驚かれていました。
どうしても痛いところに目がいきがちですが、日常のクセ(足を組む・横向きで寝る
など)により経年変化していった結果という事ができます。
こちらのチェック項目は大丈夫ですか?
膝の痛みが強くなってくると、一般的に言われている膝の運動をすること自体が
難しくなることもありその場合は股関節や足首を動かすと意外と膝周りを動かし
やすくなることもあるんです。
足全体はつながっていますからね。
以前に足首や股関節を痛めたことがあって、最近なんとなく膝の調子が悪いな~
と感じている方は要注意ですよ!
少しでも膝の痛みに悩まれている方が少なくなれば幸いです。
投稿者プロフィール
- 東京都府中市のコンディショニングサロンめんてな代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。
最新の投稿
- 栄養2024年12月5日冬こそお鍋!冬のお鍋料理が体にも心にも嬉しい理由
- パーソナルトレーニング2024年12月3日姿勢によるふくらはぎの動きの違い
- ストレッチ2024年11月29日表情筋のワークショップ
- 足2024年11月11日足の機能を改善して快適に過ごすためのエクササイズやケア方法
初の著書|太鼓打ちのための身体の整え方 〜呼吸・体幹編〜
初めての著書
打ち込む力を引き出す!太鼓打ちのための身体の整え方
〜呼吸・体幹編〜
を電子書籍にて上梓しました。
”太鼓打ちのための”という表現になっていますが、野球やテニスといったオーバーヘッド種目、音楽をされている方など身体を使うすべての方に参考になる内容になっています。
これまで様々なチームで指導をしてきましたが、いいパフォーマンスを発揮するためには呼吸や体幹の動きを整えていくことが最優先なのではないか、という結論にたどり着きました。
いかに呼吸を整えることが大切か、体幹の動きを適切なものにするためにはどんなことが必要か、それらを一冊にまとめたものが本書籍になります。
ただストレッチやマッサージ、筋トレをしているだけでは身体を変えることはできません。
その前提としての呼吸の最適化であったり、体幹の動きの最適化をしていくことで、トレーニングの効果もさらに高まってきます。
「腰を痛めることなく動き続けたい」
「呼吸が浅いのをなんとかしたい」
「もっといいパフォーマンスをしたい」
という方におすすめの一冊です。
打ち込む力を引き出す!太鼓打ちのための身体の整え方
〜呼吸・体幹編〜
を電子書籍にて上梓しました。
”太鼓打ちのための”という表現になっていますが、野球やテニスといったオーバーヘッド種目、音楽をされている方など身体を使うすべての方に参考になる内容になっています。
これまで様々なチームで指導をしてきましたが、いいパフォーマンスを発揮するためには呼吸や体幹の動きを整えていくことが最優先なのではないか、という結論にたどり着きました。
いかに呼吸を整えることが大切か、体幹の動きを適切なものにするためにはどんなことが必要か、それらを一冊にまとめたものが本書籍になります。
ただストレッチやマッサージ、筋トレをしているだけでは身体を変えることはできません。
その前提としての呼吸の最適化であったり、体幹の動きの最適化をしていくことで、トレーニングの効果もさらに高まってきます。
「腰を痛めることなく動き続けたい」
「呼吸が浅いのをなんとかしたい」
「もっといいパフォーマンスをしたい」
という方におすすめの一冊です。