横の動きを強化するサイドジャンプの段階的トレーニング方法
球技全般に言えることではありますが、スピードってとても大事ですよね。
「何、当たり前のこと言ってんの?!」
というご指摘をいただくのは十分わかっています。
では、あなたはどんなスピードが必要ですか?
初速をつけたい
後半の伸びをつけたい
切り返しを速くしたい
減速からの加速力をつけたい
一言に『スピード』と言っても、これだけのスピードが出てきます。
もちろんそれぞれの課題に対してのトレーニング方法も千差万別。
今回はその中でも横の切り返し動作を鍛える『サイドジャンプ』を紹介します。
このトレーニング自体はいろんなところで紹介されているので、
実際にトレーニングに取り入れている方も多いと思います。
ところが意外と間違った方法で指導されているということを知りました。
動画の最初の方でも解説しているのですが、
着地足と逆の足が後ろに振れてしまうケース。
パッと見は姿勢もきれいでスムーズに重心移動をしているので、
とてもうまくできているように見えますが、
実際には骨盤が開いて反動を使っているだけに過ぎません。
正しく力を伝えられていないので競技の中ではぶれやすくなります。
「トレーニングはとてもうまくできるのに、競技になるとパフォーマンスがあがらない」
という選手を見かけませんか?
トレーニングと競技パフォーマンスがつながらないのは、
トレーニングの目的と意図が正確に伝わっていないから。
動作を分解して、そこに対して正しくアプローチしていけば、
必ずパフォーマンスは良くなります。
ここでの注意点は「見えたもの」に惑わされるなということ。
写真で見えたままや、動画を細かく分析すると、
その瞬間の形を修正しようとしますよね。
これって自分自身が何かを達成しようとして実行した結果に過ぎず、
この瞬間を直そうとすると動きに「ひずみ」が出やすくなります。
前段階で意識を直してあげないと、その動きを改善することはできません。
この辺のことは物理の分野が非常に大きく関わってきます。
例えば「慣性」の概念が入ってくるからこそ、
「外」から見えたものと「自分の内面」で意識したもの
のズレが生じるわけで。
運動力学という面から、今後ちょくちょく解説したいと思います。
投稿者プロフィール
- 東京都府中市のコンディショニングサロンめんてな代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。
最新の投稿
- 栄養2024年12月5日冬こそお鍋!冬のお鍋料理が体にも心にも嬉しい理由
- パーソナルトレーニング2024年12月3日姿勢によるふくらはぎの動きの違い
- ストレッチ2024年11月29日表情筋のワークショップ
- 足2024年11月11日足の機能を改善して快適に過ごすためのエクササイズやケア方法
初の著書|太鼓打ちのための身体の整え方 〜呼吸・体幹編〜
打ち込む力を引き出す!太鼓打ちのための身体の整え方
〜呼吸・体幹編〜
を電子書籍にて上梓しました。
”太鼓打ちのための”という表現になっていますが、野球やテニスといったオーバーヘッド種目、音楽をされている方など身体を使うすべての方に参考になる内容になっています。
これまで様々なチームで指導をしてきましたが、いいパフォーマンスを発揮するためには呼吸や体幹の動きを整えていくことが最優先なのではないか、という結論にたどり着きました。
いかに呼吸を整えることが大切か、体幹の動きを適切なものにするためにはどんなことが必要か、それらを一冊にまとめたものが本書籍になります。
ただストレッチやマッサージ、筋トレをしているだけでは身体を変えることはできません。
その前提としての呼吸の最適化であったり、体幹の動きの最適化をしていくことで、トレーニングの効果もさらに高まってきます。
「腰を痛めることなく動き続けたい」
「呼吸が浅いのをなんとかしたい」
「もっといいパフォーマンスをしたい」
という方におすすめの一冊です。