肩の痛みと姿勢の関係

ゴルフやテニスのやりすぎで肩を痛めてしまったという方の場合、
姿勢が悪くなっていないか気をつけてみるといいかもしれません。

野球、ゴルフ、テニスなどスイングする競技では、
肩が前に出ていわゆる『猫背』の姿勢になりやすいです。

肩はカップのような形をした受け皿に、
腕の先端がぶらさがっているような形状をしているのですが。

いい姿勢で腕を上げると、肩周りでひっかかることなく自然に上がってくれます。

ところが猫背になってしまうと、腕が上がる空間がつぶされてしまい、
腕を上げるときにひっかかってしまうんです。

これが痛みとなって五十肩や野球肩と診断される結果に。

腕が上げられないから動かさない→さらに固まる

とい悪循環に陥らないためにも、まずは肩甲骨を寄せていい姿勢を取る。
これだけでも意外と腕が上がりやすくなります。

これだけが全てではありませんが、

一度ご自分の姿勢を気にしてみるのもいいですよ。

フォローよろしくお願いします!

投稿者プロフィール

倉持江弥
東京都府中市のスポーツ整体「ストレッチ&コンディショニングめんてな」代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。

足の疲れやむくみにリカバリーオイル

運動のあとや足が疲れたときに、愛用しているのがこちらのリカバリーオイル。
森林系のスッキリとした香りと、サラッとした使い心地が使いやすいアロマ成分配合のマッサージオイルです。

アロマオイルというと少し香りがキツかったり、ベタついたりでちょっと苦手だったんです。
このオイルは伸びやすいのにサラッとしていますし、香りも残らないので寝る前などに使っています。