肩の痛みと姿勢の関係
ゴルフやテニスのやりすぎで肩を痛めてしまったという方の場合、
姿勢が悪くなっていないか気をつけてみるといいかもしれません。
野球、ゴルフ、テニスなどスイングする競技では、
肩が前に出ていわゆる『猫背』の姿勢になりやすいです。
肩はカップのような形をした受け皿に、
腕の先端がぶらさがっているような形状をしているのですが。
いい姿勢で腕を上げると、肩周りでひっかかることなく自然に上がってくれます。
ところが猫背になってしまうと、腕が上がる空間がつぶされてしまい、
腕を上げるときにひっかかってしまうんです。
これが痛みとなって五十肩や野球肩と診断される結果に。
腕が上げられないから動かさない→さらに固まる
とい悪循環に陥らないためにも、まずは肩甲骨を寄せていい姿勢を取る。
これだけでも意外と腕が上がりやすくなります。
これだけが全てではありませんが、
一度ご自分の姿勢を気にしてみるのもいいですよ。
【無料PDF】テニスボールストレッチパーフェクトガイド
全身のコリをほぐすのに最適なテニスボールを使ったストレッチ。手軽にできて効果も大きいので、セルフストレッチツールとして重宝します。
今回の無料PDFでは厳選した17種類の方法を紹介しています。全身くまなく網羅しておりますので、ぜひお試しください。
今回の無料PDFでは厳選した17種類の方法を紹介しています。全身くまなく網羅しておりますので、ぜひお試しください。