オフィスのイスに座っていると腰が痛くなってしまう方が簡単にできる対処法
1日中イスに座って作業を続けていると、いい姿勢を取ろうと意識しても徐々に崩れてしまいますよね。短い時間でしたらまだしも、長時間になってくれば自然と背中も丸くなってしまいます。
たまに歩いたりできればいいのですが、気づけば2時間や3時間があっという間にすぎていたという話しもよく聞きます。
今回はそんな時に無理に意識しなくても、自然といい姿勢を取りやすくする方法をご紹介します。
正しい姿勢を取るために
長時間の座り姿勢は背中を丸くしてしまい、腰痛や肩こりの原因となってしまいます。まずは正しく姿勢を取るためにできることを確認します。
適切な椅子の高さ
まず大切なことは椅子の高さが自分に合っているかということをもう一度確認しましょう。オフィスにある椅子は同じ規格なので、体のサイズによっては全く合っていないことがあります。
合っていない椅子に座っていると、それだけで姿勢が悪くなってしまいます。確認するポイントは、
足の裏をついた時に膝が90°になっているか
という点です。
座面の高さを調節できる椅子でしたら、すぐに椅子の高さを調節するようにしましょう。
もし調節できない椅子でしたら、足の下に台を入れる、もしくは椅子の上に座布団を乗せるといった対策で高さを調節してください。
正しい姿勢
椅子に座っている時のいい姿勢は、
●足は少し開き気味(約60°ほど)
●背もたれに寄りかからず、少し前に座る
●机との距離は拳1〜1.5個分
小学校などでも習うと思いますが、もう一度確認してみましょう。もしかしたら、毎日お子さんに注意していることかもしれませんね。
下腹部を締めて顎をひく
骨盤を立てて、下腹部を締めることで背筋をピンと伸ばすことができます。
その上でアゴが前に突き出して猫背を助長しないように、アゴを引いておくようにします。
正しい姿勢は疲れる
とは言うものの、正しい姿勢を続けるのはやっぱり疲れます。ずっと筋肉だけで支えるわけにはいきません。
そこで、今回はタオルを使って楽に座れる方法を紹介します。
やり方は本当に簡単で、まずはフェイスタオルを折りたたみます。少し厚みがほしいので長方形にします。折りたたんだタオルを椅子の深い部分に置き、そこに浅めに座ります。
左側が何も入れずに猫背になった姿勢、右側がタオルを入れて骨盤が立った姿勢。タオルを尾てい骨の部分に当てることで自然と骨盤が立つようになります。
骨格でみるとこんな感じです。尾てい骨にタオルを当てることで、骨盤が立ちやすくなるのがわかるのではないでしょうか。骨盤を立てるために余計な力を入れる必要がなくなり、姿勢の保持が楽になりますよ。
とはいえ、座りっぱなしになったいたら腰痛や肩こりはどうしてもつきまとってしまいます。
トイレに行く隙に背伸びをしたり、前屈をしたり、股関節を動かすことで背中まわりを緩めるクセをつけていきましょう!
姿勢改善に関するお問い合わせは
「猫背とはよく言われるけど意識ができない」
「腰痛で困っている」
という時はお気軽にご相談ください。専門のパーソナルトレーナーがあなたの体にあった施術とトレーニングをマンツーマンで対応致します。
ご自宅でできる簡単なストレッチやトレーニングの指導なども行いますので安心して取り組むことができます。
お問い合わせ・ご予約はこちら
お問い合わせや施術のご予約はこちらのフォームより承ります。
ご予約を希望される方は、ご希望の日時や連絡先を下記フォームに記入して送信をお願い致します。後ほどスタッフから折り返しのメールをお送りししますので、日時の確認を終えた段階でご予約が成立となります。
メールフィルターをお使いの方は、事前に下記ドメインを受信可能にして下さい。
@mentena.com
当日の施術をご希望の方は、
042-306-6147 までお願いします。
「ホームページを見て…」とお気軽にお電話ください。
投稿者プロフィール
- 東京都府中市のコンディショニングサロンめんてな代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。
最新の投稿
- トレーナー活動2024年8月28日今年も無事にスーパーよさこいのサポートが終了しました
- お知らせ2024年8月5日8月のオンラインワークショップ|テーマは『足』
- お知らせ2024年8月3日初の書籍「打ち込む力を引き出す!太鼓打ちのための身体の整え方」を上梓しました
- セミナー2024年6月5日今月のオンラインレッスン|テーマは呼吸 6月28日(金)20:45〜
初の著書|太鼓打ちのための身体の整え方 〜呼吸・体幹編〜
打ち込む力を引き出す!太鼓打ちのための身体の整え方
〜呼吸・体幹編〜
を電子書籍にて上梓しました。
”太鼓打ちのための”という表現になっていますが、野球やテニスといったオーバーヘッド種目、音楽をされている方など身体を使うすべての方に参考になる内容になっています。
これまで様々なチームで指導をしてきましたが、いいパフォーマンスを発揮するためには呼吸や体幹の動きを整えていくことが最優先なのではないか、という結論にたどり着きました。
いかに呼吸を整えることが大切か、体幹の動きを適切なものにするためにはどんなことが必要か、それらを一冊にまとめたものが本書籍になります。
ただストレッチやマッサージ、筋トレをしているだけでは身体を変えることはできません。
その前提としての呼吸の最適化であったり、体幹の動きの最適化をしていくことで、トレーニングの効果もさらに高まってきます。
「腰を痛めることなく動き続けたい」
「呼吸が浅いのをなんとかしたい」
「もっといいパフォーマンスをしたい」
という方におすすめの一冊です。