テニスボールとゴルフボールの違い
セルフコンディショニングをすすめる際に、テニスボールを使う方法を教えることが増えています。
例えば足の裏でコロコロしたり、肩甲骨の間に2個入れて背中をほぐしたり。
テニスボールの大きさと硬さが肌のカーブに合ってちょうといいんです。
以前はゴルフボールを使うことが多かったように思います。
ゴルフボールも同じ球体ではありますが、小さくて硬いので皮膚の面にとっては少し刺激が強すぎます。
強い刺激は逆に皮膚を硬直させてしまうことになりかねません。
テニスボールもできれば新品ではなく、使い古したものがちょうどいい。
めんてなにはつねに大量のテニスボールを用意してあるので、もし欲しい方はお気軽にお声かけくださいね!
投稿者プロフィール
- 東京都府中市のスポーツ整体「ストレッチ&コンディショニングめんてな」代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。
最新の投稿
トレーニング2023年9月26日外で走るのとランニングマシンで走るのは何が違う?
アキレス腱2023年8月28日30秒間の片足立ちができることの意義とできるようになるためのコツ
トレーナー活動2023年8月27日スーパーよさこい2023、2日間のブース出展が無事に終わりました
トレーナー活動2023年8月26日原宿表参道で行われたスーパーよさこい2023の1日目が無事に終了
足の疲れやむくみにリカバリーオイル
運動のあとや足が疲れたときに、愛用しているのがこちらのリカバリーオイル。
森林系のスッキリとした香りと、サラッとした使い心地が使いやすいアロマ成分配合のマッサージオイルです。
アロマオイルというと少し香りがキツかったり、ベタついたりでちょっと苦手だったんです。
このオイルは伸びやすいのにサラッとしていますし、香りも残らないので寝る前などに使っています。
森林系のスッキリとした香りと、サラッとした使い心地が使いやすいアロマ成分配合のマッサージオイルです。
アロマオイルというと少し香りがキツかったり、ベタついたりでちょっと苦手だったんです。
このオイルは伸びやすいのにサラッとしていますし、香りも残らないので寝る前などに使っています。