テニスをされている方に多い膝の内側の痛み

こんにちは、東京競馬場から徒歩10分

スポーツ障害を解消するトレーナールーム

『ストレッチ&コンディショニングめんてな』の倉持です。

11月19日(火)本日は9名の来店と3名の訪問がありました

■腰痛で好きなテニスも思うようにできない女性の腰痛ケア&コアトレーニング

■膝関節症の症状がやわらぎ、犬の散歩が楽になった女性の膝周りコンディショニング

■膝の靭帯断裂から再建手術をして復帰を目指すラグビー選手の膝周りコンディショニング

■日常的に縫い物をしている女性の全身ストレッチ&コアバランストレーニング

■腰痛・膝痛・足裏の痛みが気になる女性の全身バランス調整

■フィットネスクラブのスタジオレッスンに熱心な男性の膝周りコンディショニング

■テニスでベテランの部ランキング1位の男性の全身コンディショニング

■猫背による首の痛みと腰痛がある男性のバランス調整&肩甲帯ストレッチ

■テニスをしている中学生の膝の痛み解消ストレッチ&テーピング

最近はテニスをされている方の来店がとても増えています。

テニスで多い障害といえば、腰痛・膝痛・肩痛。

ひねる動作や切り返し動作が多く、ラケットを振り回すため、

各関節にかかる負担は相当なもの。

それぞれの関節が正しく機能しているかを見極めて、

正しい動き方に誘導するストレッチやエクササイズを処方しています。

フォローよろしくお願いします!

投稿者プロフィール

倉持江弥
東京都府中市のスポーツ整体「ストレッチ&コンディショニングめんてな」代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。

【国産素材】手づくり、無添加にこだわった体にイイ食事

”体にいい食事”を作ろうとするほど手間がかかってしまい
忙しい毎日の中ではどうしてもあざなりになりがちです。

せっかく食材を揃えたのに使いきれなかったら。

どれだけ忙しい中でも、毎日の「食事」は大切にして欲しい。
日々の食事に悩む生活から、食事を楽しむ生活にシフトするチャンスです。
日々を頑張るアナタを応援する、そんな存在になれれば幸いです。