自転車のペダルをグッと踏み込んだ時に膝の内側に痛みが出る
買い物に行こうと自転車に乗って、グッとペダルを踏み込んだ瞬間に「ズキン」とした痛みを膝の内側に感じたことがある方。
普段の何気ない動作で痛みを感じてしまうと、また同じ痛みが出るんじゃないかと不安になりますよね。
「そんなに重いギアにしたわけではないのに」
「特別おかしな動きをしたつもりもないのに」
と思われている方も、実はちょっとしたことで痛みが出る可能性がありますので最後まで読み進めていただけるといいかなと思います。
ペダルをグッと踏んだ時に痛みが出る理由

一番は膝を曲げる角度にあります。自転車のペダルが一番高い位置にきた時、膝はだいたい120〜130°くらいの角度まで曲がる必要があります。
歩いている時の膝の最大屈曲角度が60°前後と考えると、かなり深くまで曲がっていることがわかるのではないでしょうか。
※私も膝の手術をしたあと、自転車に乗れるようになるのが一苦労でした。可動域って大切だな、と改めて実感した時でもあります。
膝に屈曲制限があったり、制限を感じていなくても太ももの前が固かったりすると一番深く曲げたところでかなりのストレスが膝にかかります。
その瞬間にグッと踏み込むことで、膝に痛みを感じることがあります。
こういった方は膝のお皿の動きが極端に悪くなっている可能性がありますので、膝をリラックスさせた状態で膝のお皿をユラユラと揺らしてあげると緩みやすくなります。
また、膝のお皿の上の部分が硬くなっていて曲がりにくくなっている、ということもありますので膝上を軽く揉みほぐしておきましょう。

スクワットや椅子からの立ち上がりでも出やすい特徴で、負荷がかかる瞬間に膝が内側に入ると、膝がねじれてしまって膝の内側部分に痛みが出ることがあります。
自転車に乗っているときに、膝がどうやって動いているか確認しながらペダルを漕ぐのもいいかもしれません。
(ただし、人にぶつかってしまうかもしれませんので、あまり人がいないところでやるようにしましょう。)
この膝が内側に向いてしまう状態のことをニーイントゥアウトというのですが、膝だけの問題ではなく足首や股関節の硬さが原因で起きていることがほとんどです。
過去に捻挫をしたことがあったり、もともと股関節の動きが悪いと感じていた方は膝とともに、足首や股関節も動かすように気をつけておきましょう。
※ニーイントゥアウトに関してはこちらの記事にまとめてあります↓
膝の内側の痛みに関するお問い合わせは
- 日常動作で痛みなく生活をしたい
- とにかくこの膝の痛みをなんとかしてほしい
- 膝を気にせずにスポーツを楽しみたい
このようなお悩みがある方は一度ご相談ください。専門のパーソナルトレーナーがあなたの体にあった施術とトレーニングをマンツーマンで対応致します。
ご自宅でできる簡単なストレッチやトレーニングの指導なども行いますので安心して取り組むことができます。
お問い合わせ・ご予約はこちら
お問い合わせや施術のご予約はこちらのフォームより承ります。
ご予約を希望される方は、ご希望の日時や連絡先を下記フォームに記入して送信をお願い致します。後ほどスタッフから折り返しのメールをお送りししますので、日時の確認を終えた段階でご予約が成立となります。
LINEでご予約
【追加】をタップすると当店からメッセージが届きますので、
- お名前
- ご希望の日時(第三候補まで)
- 電話番号
をご記入の上、送信してください。日時を確認した後に折り返します。
メールでのお問い合わせ・ご予約
メールフィルターをお使いの方は下記ドメインを受信可能にしてお送りください。
@mentena.com
※ご希望の日にち・時間帯を第三候補までご記入ください
※メッセージをいただいて24時間以内に返信しますので、迷惑メールやプロモーションボックスも含めてご確認ください
お電話での問い合わせ
お急ぎの方、当日の予約をご希望の方はお電話にてご予約を承ります。
平日 9時〜20時 / 土曜日 9時〜18時
TEL : 050-5897-9371
セッション中や移動中は電話に出られないこともありますのでご了承ください。
投稿者プロフィール
- 東京都府中市のスポーツ整体「ストレッチ&コンディショニングめんてな」代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。
最新の投稿
トレーニング2023年9月26日外で走るのとランニングマシンで走るのは何が違う?
アキレス腱2023年8月28日30秒間の片足立ちができることの意義とできるようになるためのコツ
トレーナー活動2023年8月27日スーパーよさこい2023、2日間のブース出展が無事に終わりました
トレーナー活動2023年8月26日原宿表参道で行われたスーパーよさこい2023の1日目が無事に終了
足の疲れやむくみにリカバリーオイル
森林系のスッキリとした香りと、サラッとした使い心地が使いやすいアロマ成分配合のマッサージオイルです。
アロマオイルというと少し香りがキツかったり、ベタついたりでちょっと苦手だったんです。
このオイルは伸びやすいのにサラッとしていますし、香りも残らないので寝る前などに使っています。