競走馬のリハビリテーションもプールを使っています
5月26日(金)放送のニュースチェック11で、競走馬のリハビリテーションが紹介されていましたね。気温が上がるこの時期から屋外プールの使用が開始されるとのことで、今年は本日が初日となりました。
場所は福島県いわき市にある競走馬リハビリテーションセンター。
骨折や靭帯の損傷をした競走馬を対象に、5頭の競走馬が鼻息を荒くしながらリハビリに汗を流したようです。
今やスポーツでケガをした時のリハビリとして、プールで歩くというのは定番になってきましたね。まさか馬の世界でも当たり前になっているとは思いませんでした。
ケガをした時にプールでリハビリを行う効果については、以前にもこちらのブログで取り上げたことがあります。
[st-card id=3780 ]プールで行うリハビリの効果について、もう一度おさらいしましょう。
プールでリハビリを行うメリット
プールでリハビリを行うメリットは主に三つありましたね。
浮力
抵抗
水圧
特に浮力の影響は非常に大きいです。
地上では常に重力がかかっていますが、水の中に入ると浮力のおかげでその重力を90%も減少(肩まで水につかった場合)します。
そのおかげで、膝や股関節、腰にかかる負担を減らすことができ、効果的に運動をすることができるのです。
筋力的な面での効果ももちろんありますが、それ以上に心肺機能の向上を期待できることがいいですね。やはり運動をしないと、心肺機能が一気に落ちてしまいますから。
それを下半身の関節に負担かけることなくできるわけですから、プールがいかに重要かがわかります。
馬のリハビリテーション
今回、競走馬が使用しているプールは外周40m、深さ3mです。足がつかない深さではありますが、馬にはそれくらいがちょうど良いんだと思います。
このリハビリテーションプールの他にも、ウォーターウォーキングマシンやウォータートレッドミルもあるようなので、ここから徐々にステップアップをして強度を高めていくことができます。
ここでリハビリを頑張った競走馬たちが活躍する姿を見たいですね!
プール併設のリハビリ施設
最近では温水プールが併設された施設なども多くなってきました。それだけ、プールを使った運動の効果が知れ渡ってきたということなのでしょう。
温水プールつきデイサービス
広島県福山市、東京都稲城市、埼玉県所沢市に温水プール付きデイサービスを運営するサンスクエア沼南グループ。
神奈川県川崎市にあるアクアピア新百合。
愛知県一宮市にあるたんぽぽ温泉デイサービス一宮。
この他にもたくさんの素晴らしい施設があります。動いて体を鍛えることが、健康寿命を伸ばすことにつながります!
スポーツ整形のリハビリ施設
もちろんスポーツ整形のリハビリテーションで、プールを使うこともあります。そのための専門施設はこちら。
静岡県静岡市にある清水スポーツ整形。
福岡県福岡市にある福岡リハビリテーション病院。
和歌山県和歌山市にある丸山整形外科。
などなど。他にも全国にはたくさんのスポーツリハビリテーションの専門施設があります。ケガをした後はどうしても不安になると思いますが、安全しかも早期に競技復帰を期待できるのがいいですね。
投稿者プロフィール
- 東京都府中市のスポーツ整体「ストレッチ&コンディショニングめんてな」代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。
最新の投稿
トレーニング2023年9月26日外で走るのとランニングマシンで走るのは何が違う?
アキレス腱2023年8月28日30秒間の片足立ちができることの意義とできるようになるためのコツ
トレーナー活動2023年8月27日スーパーよさこい2023、2日間のブース出展が無事に終わりました
トレーナー活動2023年8月26日原宿表参道で行われたスーパーよさこい2023の1日目が無事に終了
足の疲れやむくみにリカバリーオイル
森林系のスッキリとした香りと、サラッとした使い心地が使いやすいアロマ成分配合のマッサージオイルです。
アロマオイルというと少し香りがキツかったり、ベタついたりでちょっと苦手だったんです。
このオイルは伸びやすいのにサラッとしていますし、香りも残らないので寝る前などに使っています。