姿勢の評価に関する勉強会
本日は営業後に姿勢の評価方法について勉強会を行っています。
当店では初めての方に限らず、セッションの開始時には必ず姿勢を見ています。
前回のセッション時から比較してどのような変化が出たかを確認しています。
腰や膝の痛みが出る原因は、だいたいが姿勢の悪化によるもの。
施術で痛みをとることも大切ですが、
それ以上に「いい姿勢」を取れるようにするために施術を行っています。
姿勢の指導をするのですが、無理にいい姿勢を取ろうとすると、
逆に体に対してストレスがかかることが多いです。
そうではなく、自然にいい姿勢を取れるようにするために、
筋肉のこわばりや緩みを改善していくことが大切です。
立位、座位、片脚立ちでの静止姿勢や、
前屈、足踏み、歩行などの動的姿勢を見極めて、
最終的に「いい動き」ができるようにしていきます。
いい姿勢ができなくなると、どのような障害が出やすくなるか。
そのへんも含めてみんなでしっかり勉強しています。
投稿者プロフィール
- 東京都府中市のスポーツ整体「ストレッチ&コンディショニングめんてな」代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。
最新の投稿
トレーニング2023年9月26日外で走るのとランニングマシンで走るのは何が違う?
アキレス腱2023年8月28日30秒間の片足立ちができることの意義とできるようになるためのコツ
トレーナー活動2023年8月27日スーパーよさこい2023、2日間のブース出展が無事に終わりました
トレーナー活動2023年8月26日原宿表参道で行われたスーパーよさこい2023の1日目が無事に終了
足の疲れやむくみにリカバリーオイル
運動のあとや足が疲れたときに、愛用しているのがこちらのリカバリーオイル。
森林系のスッキリとした香りと、サラッとした使い心地が使いやすいアロマ成分配合のマッサージオイルです。
アロマオイルというと少し香りがキツかったり、ベタついたりでちょっと苦手だったんです。
このオイルは伸びやすいのにサラッとしていますし、香りも残らないので寝る前などに使っています。
森林系のスッキリとした香りと、サラッとした使い心地が使いやすいアロマ成分配合のマッサージオイルです。
アロマオイルというと少し香りがキツかったり、ベタついたりでちょっと苦手だったんです。
このオイルは伸びやすいのにサラッとしていますし、香りも残らないので寝る前などに使っています。