アキレス腱断裂

アキレス腱
宇佐美選手のアキレス腱断裂のニュースから思うこと、と断裂後のその後

こんにちは、めんてなの倉持です。 今日のスポーツニュースで宇佐美選手の アキレス腱断裂の記事が、 大きく掲載されていましたね。 私自身もアキレス腱断裂、前十字靭帯断裂、 骨折などさまざまなケガを経験してきました。 中でも […]

続きを読む
アキレス腱
気づけばアキレス腱断裂から一年が経過しました

ちょうど一年前の今日(10月15日)、アキレス腱を断裂したんですね。もう、ずいぶんと昔のことのような感じがします。 今だに切れた瞬間の衝撃は忘れられません。 「バキッ」という靴底が剥がれたような音。痛みは全くありませんで […]

続きを読む
アキレス腱
関取最年長37歳の安美錦関が左アキレス腱断裂で3日目から休場

大相撲夏場所は二日目が終わったばかりですが、大きなニュースが出ていましたね。関取最年長37歳の安美錦関が左アキレス腱の断裂で三日目からの休場が決まったそうです。 私、倉持も同じ年の37歳。私も昨年アキレス腱を断裂しました […]

続きを読む
アキレス腱
アキレス腱断裂の手術から10週が経過、ジョギングと車の運転を再開

10月15日にアキレス腱を断裂してから、早いもので10週が経過しました。今日は年内最後の診察。 すこぶる順調のようです。 一ヶ月後に診察の予約を取り、これが最後の治療となるようです。ケガをした当初はどうなることかと思いま […]

続きを読む
アキレス腱
アキレス腱断裂の手術から8週が経過

アキレス腱を断裂して手術をしてから8週間が経過しました。歩行用装具も取れて、ほぼ日常生活に戻りました。 どこまでできるようになったかというのを動画で撮ってみました。 カカトの下に2cmの板を置いておけば、しゃがみこみはで […]

続きを読む
アキレス腱
アキレス腱断裂の手術から6週が経過、足の可動域を広げるために

10月15日にアキレス腱を断裂して、手術をしてから6週間が経過しました。装具についているパッドもさらに一段低くなり、再来週(術後8週)にはようやく装具ともお別れになりそうです。 今は両足でのつま先立ちも問題なく(手はカベ […]

続きを読む
アキレス腱
膝裏の外側に引っかかりがあるときの対処法

自分がアキレス腱を切ってみて改めて思うことは、身体のバランスはいとも簡単に崩れるんだということ。 歩行用装具をつけて歩いていても、うまく地面を蹴ることができず足のむくみもひどくなってきます。家の中で装具を外して歩く練習を […]

続きを読む
アキレス腱
アキレス腱断裂の手術から4週が経過

アキレス腱を断裂してから4週間、ギプスが外れ歩行用装具に切り替わってから2週間が経過しました。 装具は110°くらいで固定されていますが、時間を見つけては可動域を改善するストレッチや足首まわりの動きをよくする筋膜リリース […]

続きを読む
アキレス腱
アキレス腱断裂の手術後、足のむくみを解消する

[su_row][su_column size="1/3" center="no" class=""][/su_column] [su_column size="2/3" center="no" class=""] アキ […]

続きを読む
アキレス腱
アキレス腱断裂の手術後、歩行用装具に切り替わったときに気をつける7つのこと

10月15日にアキレス腱を断裂し、17日に手術。そこから2週間経過し、30日にようやくギプスが外れて歩行用装具へと切り替わりました。 ギプス生活はとにかく不便。。。早く外れてくれー、とずっと願っていました。 ギプスを切り […]

続きを読む
アキレス腱
アキレス腱断裂の手術後、ギプス固定中のリハビリ

アキレス腱の縫合手術を終え、膝下はギプスで固定されています。ギプスが外れるまでは何もできないと思われがちですが、その日からできることはあります。 もちろん患部の痛みや気持ち悪さがなければという条件はありますが、動き始めは […]

続きを読む
アキレス腱
ギプス固定中にあると便利なグッズたち【アキレス腱断裂のリハビリ⑤】

手術後に異常も見当たらず無事に退院をすることができたら、これからは自分の力で生きていかなければいけません。 そんな大げさな話しではないのですが、足をギプスで固定されているというのはなかなか不便なもの。松葉杖も家の中ではな […]

続きを読む