筋トレをする時は上半身と下半身で分けた方がいい?
こんにちは、めんてなの倉持です。先日、お客さまからこんな質問をいただきました。

筋トレは上半身の日、下半身の日というふうに分けた方がいいですか?一日に下半身をたくさんやると翌日の疲労がすごくて。
これは確かにその通りで、健康のために行う筋トレとボディビルのために行う筋トレは全くの別物。ですがメディアの情報などは筋トレ=体を大きくするというのが当たり前になりがちです。
そうなると健康のために筋トレをしている人にとっては強度が大きすぎるかもしれません。私がお伝えしたことは、

一日にまとめてやりすぎると負担が大きいかもしれません。例えば、胸とお尻の日、背中と太ももの日といった感じで分散すると疲労がたまりにくくて筋トレも継続できますよ。
といった内容です。

筋肉を大きくする筋肥大であれば集中的に負荷をかけていきたいので、同じ部位だけで4〜5セット。プラスで補助的な種目も2種目ずつやったりします。
しかも上半身の日、下半身の日という感じで分ける(もっと細かく分けることも)ことで筋肉への刺激を大きくしていきます。
ただ、健康的な体になるために筋トレをするのでしたら、そこまで追い込む必要はありません。とにかく継続すること。無理に重たいものを持ち上げたり、何セットも追い込んでしまっては逆にケガをするリスクが高まります。
- いい姿勢で生活する
- 日々の生活で崩れたバランスを整える
- 膝まわりを強化する
- 腰痛にならないように体幹を鍛える
- 毎日歩いても疲れないようにする
目的はなんでもいいです。普段使えていない筋肉を刺激して、普段使いすぎている筋肉は少し休ませて。そうすることでバランスのいい体を目指すことができるかなと思います。
投稿者プロフィール
- 東京都府中市のスポーツ整体「ストレッチ&コンディショニングめんてな」代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。
最新の投稿
セミナー2023年11月27日頭を上に向けるときに首のつけ根につまりを感じる時の対処法
トレーニング2023年10月16日背中のトレーニングをしてるのに背中よりも腕ばっかり疲れてしまう
お知らせ2023年10月14日今年も「地元応援商品券 ふちゅチケ」が始まります
セミナー2023年10月4日野球指導者のためのムーブメントスキル向上セミナーをオンラインで開催します!
足の疲れやむくみにリカバリーオイル
森林系のスッキリとした香りと、サラッとした使い心地が使いやすいアロマ成分配合のマッサージオイルです。
アロマオイルというと少し香りがキツかったり、ベタついたりでちょっと苦手だったんです。
このオイルは伸びやすいのにサラッとしていますし、香りも残らないので寝る前などに使っています。