レックテニススクール府中さんにて講習会

この記事はプロモーションが含まれています

毎月恒例となりました、

レックテニススクール府中さんでの講習会。

今月も7月28日(日)に行われます。

地元、府中のスポーツ環境をよりよいものにして、

たくさんの方にスポーツを楽しんでいただけるように。

微力ながら活動させていただいてます。

スタッフの方が知っていることで、

実際にテニスをしている方の手助けになるかなと思っています。

テニススクールの先生方はテニスの専門家ですが、

体のことを知っておくことでお客さんとのコミュニケーションも、

もっと取りやすくなります。

第一回は、セルフコンディショニングについて

2013_04_21_IMG_0362

第二回は、肩こりと足つりについて

第三回は、腰痛について

そして第四回となる今回は、熱中症対策について

夏はとにかく「熱中症」を予防することが一番の課題となります。

毎日をどのように過ごすのか、

どんな食事を心がけどのタイミングで水分を摂るのか、

もし体調が崩れてしまったら。などなど。

これまでの経験をベースに、

しっかりと情報交換できればと思います。

投稿者プロフィール

倉持江弥
東京都府中市のコンディショニングサロンめんてな代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。

フォローよろしくお願いします!

初の著書|太鼓打ちのための身体の整え方 〜呼吸・体幹編〜

初めての著書

打ち込む力を引き出す!太鼓打ちのための身体の整え方
〜呼吸・体幹編〜

を電子書籍にて上梓しました。

”太鼓打ちのための”という表現になっていますが、野球やテニスといったオーバーヘッド種目、音楽をされている方など身体を使うすべての方に参考になる内容になっています。

これまで様々なチームで指導をしてきましたが、いいパフォーマンスを発揮するためには呼吸や体幹の動きを整えていくことが最優先なのではないか、という結論にたどり着きました。

いかに呼吸を整えることが大切か、体幹の動きを適切なものにするためにはどんなことが必要か、それらを一冊にまとめたものが本書籍になります。

ただストレッチやマッサージ、筋トレをしているだけでは身体を変えることはできません。

その前提としての呼吸の最適化であったり、体幹の動きの最適化をしていくことで、トレーニングの効果もさらに高まってきます。

「腰を痛めることなく動き続けたい」
「呼吸が浅いのをなんとかしたい」
「もっといいパフォーマンスをしたい」

という方におすすめの一冊です。