ココナッツウォーターで夏バテ&熱中症予防
今日は日中の気温31℃、湿度82%まで上がり、不快指数は84.8を記録しました。
不快指数77で約65%の人が不快に感じると言われているだけに、
この数字はいよいよ夏が到来したなと思わせてくれます。
さて、この時期にスポーツをする人にとって大事なことと言えば、
やっぱり水分とミネラルの補給が挙げられますね。
熱中症にならないためにも、
皆さんいろいろな対策をとっていることと思います。
私が指導しているアメフトのチームでも麦茶やスポーツドリンクを用意したり、
塩分チャージタブレットを練習の合間に渡したり。
最近では熱中症対策用のドリンクも多く発売されているので、
気になったものは試しに買ってみては使っています。
そんな中、つい先日発売されたこちらの商品が気になったので買ってみました。
キリン・トロピカーナから発売された『ココナッツウォーター』。
”カリウムたっぷり629mg”という謳い文句がまず目を引きます。
普通の人はそんなことないのかな。。。
100mlあたりで言うと134mg。これがどれくらい多いのかと言いますと、
アクエリアス:8mg
ポカリスエット:20mg
麦茶:6mg
ということですから、カリウムの含有量に関しては群を抜いています。
※スポーツドリンクなどはカリウム以外のミネラル分やアミノ酸も豊富に含んでいます。
あくまでこれはカリウムに限定した話ですのでお間違えのないように。
カリウムの重要性
では、なぜここまでカリウムが重要視されているかと言うと、
体内のエネルギー作りや筋肉の動きに効果があるからなんです。
汗をかくと塩分(ナトリウム)が排泄されますが、
ナトリウム以上に不足して困るのが、こちらの『カリウム』。
最近の日本の食事では塩分が足りなくなるということはないようで、
塩分の摂り過ぎによる高血圧などが問題になってますよね。
カリウムがナトリウムの吸収を抑えたり血圧をコントロールすることで、
体内のバランスを保っています。
汗によりカリウムが大量に失われてしまうことで起こる『低カリウム症』が、
夏バテの原因とも言われています。
こちらのココナッツウォーターのラベルをご覧ください。
「生命の水」という言葉の通り、
体内のバランスを保ってくれる水と言えます。
ココナッツウォーターの味は?
では味のほうはどうかといいますと、
スポーツドリンクテイストになっていて、
とても飲みやすいという印象です。
少しマスカットの味に近くて、
ココナッツの液体を一滴たらしたような感じでしょうか、
あくまで私個人の感想ですが。
モデルやヨガをされている方の間で最近特に人気が出てきて、
天然のスポーツドリンクとも言われています。
元々ココナッツウォーターが好きな方には少々物足りないかもしれませんが、
ココナッツが苦手な方でも抵抗なく飲めるかと思います。
熱中症や夏バテ予防に新たなドリンクが出てきたという感じです。
こちらはアマゾンで箱買い(24本入り)すると一本あたり100円前後ととてもお得。
夏を乗り切る新たな一手。
試してみてはいかがですか。
投稿者プロフィール
- 東京都府中市のスポーツ整体「ストレッチ&コンディショニングめんてな」代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。
最新の投稿
セミナー2023年11月27日頭を上に向けるときに首のつけ根につまりを感じる時の対処法
トレーニング2023年10月16日背中のトレーニングをしてるのに背中よりも腕ばっかり疲れてしまう
お知らせ2023年10月14日今年も「地元応援商品券 ふちゅチケ」が始まります
セミナー2023年10月4日野球指導者のためのムーブメントスキル向上セミナーをオンラインで開催します!
足の疲れやむくみにリカバリーオイル
森林系のスッキリとした香りと、サラッとした使い心地が使いやすいアロマ成分配合のマッサージオイルです。
アロマオイルというと少し香りがキツかったり、ベタついたりでちょっと苦手だったんです。
このオイルは伸びやすいのにサラッとしていますし、香りも残らないので寝る前などに使っています。