肩の痛みの原因は肩甲骨にあり
こんにちは、JR南武線府中本町駅徒歩5分
ストレッチ&コンディショニングめんてなの倉持です。
11月1日(金)
■スタジオプログラムが好きな40代男性の体力向上パーソナルトレーニング
■膝や腰に痛みがありゆくゆくはダイエットまで視野に入れた女性の下半身強化&ダイエットパーソナルトレーニング
■テニスを趣味でされている女性の全身コンディショニング
■営業で月に1万キロ以上運転している男性の猫背矯正&肩周りコンディショニング
■膝と肩をケガした空手道場主の全身コンディショニング
■デスクワークで肩コリが気になる女性の全身ストレッチ
■猫背・肩コリ、膝の痛みがある女性の肩~背中にかけてのコンディショニング
■趣味のウエイトトレーニング中に臀部を痛めた男性の身体バランス調整
■ゴルフをしている最中に股関節が痛くなってしまった女性の下半身中心ストレッチ
■ロードレースで月間2000kmの練習をこなす男性の全身疲労回復ストレッチ
肩を痛める方によく見られる傾向として、猫背になっていることがあげられます。
猫背になると肩甲骨が動きづらくなります。
腕を後ろに引く動作で見ていくと、
肩甲骨を引いてから腕を引くのが自然な動き方です。
それが猫背になると肩甲骨が引きづらくなり、
腕だけを引いてしまうのです。
そうすることにより肩の部分が前に出てしまい、
筋肉が引っかかって痛みが出やすくなります。
肩の痛みを抜くには、まず肩甲骨の動きをよくしてから。
投稿者プロフィール
- 東京都府中市のスポーツ整体「ストレッチ&コンディショニングめんてな」代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。
最新の投稿
ウォーキング2023.04.18府中から1時間ちょっとで行ける山、陣馬山に行ってきました
パーソナルトレーニング2023.03.22フィットネスチューブでお尻をしっかり鍛えるトレーニング
ウォーキング2023.03.16歩きすぎると足が痛くなる。これって歩き方が悪いから?!
めんてなの紹介2023.02.08ドライシンドロームが体の不調を招く?乾燥から体を守るために気を付ける3つのこと
【国産素材】手づくり、無添加にこだわった体にイイ食事
”体にいい食事”を作ろうとするほど手間がかかってしまい
忙しい毎日の中ではどうしてもあざなりになりがちです。
せっかく食材を揃えたのに使いきれなかったら。
どれだけ忙しい中でも、毎日の「食事」は大切にして欲しい。
日々の食事に悩む生活から、食事を楽しむ生活にシフトするチャンスです。
日々を頑張るアナタを応援する、そんな存在になれれば幸いです。
忙しい毎日の中ではどうしてもあざなりになりがちです。
せっかく食材を揃えたのに使いきれなかったら。
どれだけ忙しい中でも、毎日の「食事」は大切にして欲しい。
日々の食事に悩む生活から、食事を楽しむ生活にシフトするチャンスです。
日々を頑張るアナタを応援する、そんな存在になれれば幸いです。