2015年11月30日 / 最終更新日 : 2015年11月30日 倉持江弥 トレーナー活動 湿潤療法で手術跡をきれいに 手術跡は皮膚が引っ張られて、結構ピリピリとした痛みが出るものです。しかも 冬の乾燥している時期は縫合跡が裂けて、血が出てしまうこともあります。 昔は傷ができたら消毒をしてガーゼをあてるという方法も今は昔。 最近は湿潤療法 […]
2015年11月27日 / 最終更新日 : 2017年5月31日 倉持江弥 アキレス腱 アキレス腱断裂の手術から6週が経過、足の可動域を広げるために 10月15日にアキレス腱を断裂して、手術をしてから6週間が経過しました。装具についているパッドもさらに一段低くなり、再来週(術後8週)にはようやく装具ともお別れになりそうです。 今は両足でのつま先立ちも問題なく(手はカベ […]
2015年11月21日 / 最終更新日 : 2018年12月14日 倉持江弥 アキレス腱 アキレス腱断裂の手術から5週が経過、腓腹筋に力が入るように アキレス腱を断裂して、縫合手術を受けてから5週間が経過しました。 この1週間は自転車のありがたさを実感した1週間でもあります。装具つきなら自転車に乗っていいという許可がおりてからは、ほぼ以前と同じような生活に戻っています […]
2015年11月17日 / 最終更新日 : 2019年8月31日 倉持江弥 アキレス腱 膝裏の外側に引っかかりがあるときの対処法 自分がアキレス腱を切ってみて改めて思うことは、身体のバランスはいとも簡単に崩れるんだということ。 歩行用装具をつけて歩いていても、うまく地面を蹴ることができず足のむくみもひどくなってきます。家の中で装具を外して歩く練習を […]
2015年11月15日 / 最終更新日 : 2017年2月1日 倉持江弥 アキレス腱 アキレス腱断裂の手術から4週が経過 アキレス腱を断裂してから4週間、ギプスが外れ歩行用装具に切り替わってから2週間が経過しました。 装具は110°くらいで固定されていますが、時間を見つけては可動域を改善するストレッチや足首まわりの動きをよくする筋膜リリース […]
2015年11月10日 / 最終更新日 : 2015年11月10日 倉持江弥 トレーナー活動 スパインボードの練習会を行いました 先日、コーチとして帯同している首都大学東京アメフト部の試合があり、無事に勝利をおさめることができました。 これで関東3部リーグ3勝1敗。 次の最終戦に勝って来年に弾みをつけたいですね。 最近はラグビー人気がすごいのでわか […]
2015年11月4日 / 最終更新日 : 2023年7月20日 倉持江弥 アキレス腱 アキレス腱断裂の手術後、足のむくみを解消する アキレス腱断裂の手術から二週間、ギプスが取れて歩行用装具での生活に切り替わりました。 今、一番悩まされているのが足のむくみです。 アキレス腱に限らず、前十字靭帯断裂後の再建術や股関節の手術など下半身の手術をしたあとはむく […]
2015年11月1日 / 最終更新日 : 2023年7月19日 倉持江弥 アキレス腱 アキレス腱断裂の手術後、歩行用装具に切り替わったときに気をつける7つのこと 歩行用装具で気をつけるべきこと これまでの松葉杖から自分の足で歩き出すわけですが、まさかこれほど生活しづらいと思いもしませんでした。 以下のことにはくれぐれも気をつけてくださいね! 靴の厚さと重さに気をつける 特に男性な […]