肩こり

ストレッチ
肩甲骨まわりを柔らかくして、いい姿勢を取りやすくなるエクササイズ

肩甲骨まわりや背中が硬くて、いい姿勢を意識しても疲れてしまう方におすすめのエクササイズです。 ループバンドを使うことで背中を意識しやすくなり、背骨や肩甲骨まわりを動かしやすくなります。 壁に腕をつけることで重力の影響も受 […]

続きを読む
ストレッチ
肩こりが辛いからストレッチを頑張っているのに肩が重く感じる

デスクワークをしているわけではないのに、肩こりや首こりが辛い。特に寒い時期はそう感じる方がとても多いように感じます。 自分なりにストレッチやエクササイズを頑張っているのに、なかなか肩の重さが抜けない。 それ、もしかしたら […]

続きを読む
ストレッチ
3月からオンラインレッスンスタート!

こんにちは、めんてなの倉持です。 昨年、一昨年と不定期で開催していた健康教室ですが、 ようやく準備も整いましたのでオンラインで再開します。 □■□■□■□■□■□■□ [su_row][su_column size="1 […]

続きを読む
ストレッチ
肩こりや首こりを解消するストレッチ

寒くなってくると、自然と首や肩に力が入って 気づかないうちに肩こりがひどくなってしまいます。 そこでデスクワークの合間にできる 3分間肩こり解消ストレッチ を動画にまとめました。 何か特別なことをするよりも、 デスクワー […]

続きを読む
歯の治療と肩こりや頭痛は本当に関係がある!?

こんにちは、東京都府中市のスポーツ整体院めんてなの倉持です。 これまで頭痛や肩こりと無縁だった方が急にその症状を訴えてきた時、歯の治療をしているところ、もしくは終わったばかりという方が連続していらっしゃいました。 もちろ […]

続きを読む
姿勢
腕のだるさや肩こりには巻き肩だけでなく頭の位置も気をつけましょう

こんにちは、府中市のスポーツ整体院めんてなの倉持です。 肩こりの原因の一つに巻き肩(肩が前に出てしまうこと)が挙げられることが多いですが、実は肩の位置とともに気をつけておかないいけない部位があります。 それが頭の位置。 […]

続きを読む
ストレッチ
上を向いて作業していたら首が痛くなってしまった時のストレッチ

こんにちは、東京都府中市のスポーツ整体院めんてなの倉持です。 本日は二階のトレーニングルームを完成させました。補強板を敷いて、衝撃吸収マットを敷いて、その上にパワーラックを載せてあります。 ほぼ肉体労働。 マット類を敷い […]

続きを読む
めんてなの紹介
ストレートネックが原因の頭痛や肩こりを解消するには

先日、ヤフーニュースでも取り上げられていたのでご存知の方も多いとは思いますが、ストレートネックに関する記事が掲載されていましたね。 あなたは大丈夫?体の不調の原因「ストレートネック」 当店にいらしゃるお客様でもストレート […]

続きを読む
姿勢
オフィスのイスに座っていると腰が痛くなってしまう方が簡単にできる対処法

1日中イスに座って作業を続けていると、いい姿勢を取ろうと意識しても徐々に崩れてしまいますよね。短い時間でしたらまだしも、長時間になってくれば自然と背中も丸くなってしまいます。 たまに歩いたりできればいいのですが、気づけば […]

続きを読む
姿勢
寒さで肩周りのこわばりが強くなった時に効果的なダイナミックストレッチ

ここのところの寒暖差には正直、体がついていかない、、、という方も多いのではないでしょうか。実際にどれくらい気温が変化しているのかを調べてみました。 6日(木) 7日(金) 8日(土) 9日(日) 10日(月) 11日(火 […]

続きを読む
姿勢
家に眠っている健康グッズの再活用にむけて【フォームローラー編】

健康グッズの販売が盛んな昨今、気になった健康グッズがあるとついつい買ってしまったということありますよね。何回か使ったはいいけどだんだん使わなくなり物置の中へ。 また、気になるグッズを買っては試してみてなんとなくやらなくな […]

続きを読む
姿勢
肩こりやこむら返りは歯のくいしばりが原因かもしれません

ストレッチをするときには可能な限り力を抜いて身を委ねる、エクササイズの時は狙った動きをする筋肉以外は力を抜いているのが理想的です。 ところが、力を抜こうとしてもなかなか力が抜けない、意識すればするほど余計に力が入ってしま […]

続きを読む