話しもしやすく、親切に対応くださって感謝しています!

この記事はプロモーションが含まれています

こんにちは、めんてなの倉持です。

大手口コミサイト「ヘルモア」に嬉しい感想をいただきました!

スノーボードで肩を痛め、野球で投球ができなくなったのがきっかけでお世話になっています。整体、ストレッチから軽いトレーニングまでできて、スポーツしている方には特におすすめできます。自宅でできるトレーニングやストレッチのアドバイスも頂き、話もしやすく、親切に対応くださってとても感謝しています。

ありがとうございます!

当店の特徴の一つが、整体やストレッチだけでなく、しっかりトレーニングを行うこと。

筋肉は正しく使えるようになって初めて使えるようになるので、悪い状態に戻らないように適切なトレーニングを指導しています。

その際に、ご自宅で一人でもできるエクサイズを行なって、ご自宅で5分でもいいのでやっていただいています。

結構皆さんにびっくりされるのですが、たかが5分、されど5分。

この5分をしっかり時間が取れるかどうかで体の変化もかわるとお客さまからはよく言われます。

投稿者プロフィール

倉持江弥
東京都府中市のコンディショニングサロンめんてな代表の倉持です。体のゆがみを整えて、楽に動ける体作りをサポートします。

フォローよろしくお願いします!

初の著書|太鼓打ちのための身体の整え方 〜呼吸・体幹編〜

初めての著書

打ち込む力を引き出す!太鼓打ちのための身体の整え方
〜呼吸・体幹編〜

を電子書籍にて上梓しました。

”太鼓打ちのための”という表現になっていますが、野球やテニスといったオーバーヘッド種目、音楽をされている方など身体を使うすべての方に参考になる内容になっています。

これまで様々なチームで指導をしてきましたが、いいパフォーマンスを発揮するためには呼吸や体幹の動きを整えていくことが最優先なのではないか、という結論にたどり着きました。

いかに呼吸を整えることが大切か、体幹の動きを適切なものにするためにはどんなことが必要か、それらを一冊にまとめたものが本書籍になります。

ただストレッチやマッサージ、筋トレをしているだけでは身体を変えることはできません。

その前提としての呼吸の最適化であったり、体幹の動きの最適化をしていくことで、トレーニングの効果もさらに高まってきます。

「腰を痛めることなく動き続けたい」
「呼吸が浅いのをなんとかしたい」
「もっといいパフォーマンスをしたい」

という方におすすめの一冊です。